注目キーワード
  1. 子育て
  2. 美容
  3. 出産
MONTH

2018年5月

離乳食後に果物を毎食あげるのはNG!果物を与える目安

離乳食後に果物をあげることが多いですが、適度な甘みもありおやつの代わりとしても適しています。離乳食後に毎食あげてしまいがちですが、毎食あげるのはいけないのでしょうか。果物をあげるタイミングとは?量の目安とは?果物の味に慣れてしまうと、離乳食を食べずに果物しか食べなくなってしまうこともあります。注意しましょう。

幼稚園の先生の本音を調査!実は保護者に言いたい5つのこと

幼稚園の先生は、登園してくる子供に対していつも一生懸命です。子供に優しく、時には厳しく叱ってくれる幼稚園の先生は親にとっても頼りになる存在ですが、先生は普段どんなことを感じてるのか本音が気になります。幼稚園の先生が保護者に対してどう思っているのか、どんなことに注意してほしいのか、その本音を調査しました。

妊婦検診の頻度が少なくて不安?妊婦が抱える不安とかかる費用

妊娠が判明したばかりの頃や、妊娠に対して不安があるとき、妊婦検診の頻度が少なくて不安に感じてしまう妊婦さんもいるでしょう。妊娠がわかると、おなかの中の赤ちゃんの様子がわからなかったり、つわりなどで自分の体調がすぐれないことに不安を抱える妊婦さんもいます。不安を抱えたまま過ごすのは辛いものですよね。そこで今回は、妊婦健診が行われる頻度とかかる費用、検診で行われることについてお伝えします!

生後1ヶ月の赤ちゃんの外出の頻度や時間や場所について紹介

赤ちゃんの生後1ヶ月くらいで多くの場合、1か月検診があります。1か月検診でOKが出ると外出をしてもいいとなりますが、そこで気になるのが外出の頻度ですね。毎日出かけてもいいの?時間はどのくらいがいい?などわからないことがいっぱいですね。生後1ヶ月の赤ちゃんの外出の心配なことについて紹介します。初めて外に出る場合は?まずはベランダや玄関から初めてみましょう。赤ちゃんやママに負担がかからないように無理はしないで下さいね。

眉毛は剃ると濃くなるのは間違い!失敗しない眉毛の整え方とは

眉毛は剃ると濃くなると思い込んではいませんか?眉毛は剃ることで濃くなるように見えるだけです!眉毛の整えるときは、抜くよりも剃る方法がオススメですよ。では、眉毛を剃るときに失敗したときはどうしたらいいのでしょうか?その対処法とは?そこで、簡単にできる失敗しない眉毛の整え方とそのポイントなどについてご紹介致します。

赤ちゃんでも男の子と女の子には匂いの違いがある!臭い対策

赤ちゃんの匂いと言うと、「ミルクのような甘い香り」とか「お日さまの匂い」や「石けんの匂い」などと例えられることが多いのですが、これはもちろん個人差があるようです。調べてみると、女の子ママは比較的いい匂いを上げますが、男の子の匂いは女の子とちょっと違うようです。大人になれば、男性と女性は臭いが変わってきますが、そんな赤ちゃんの頃から臭いは違うものなのでしょうか?男の子の赤ちゃんの臭いについて調べてみました。

眉毛は切り方と長さを整えるコツを掴んで愛され美人眉になれる

眉毛の長さを整えるときには、眉毛の正しい切り方やそのコツを抑えておけば、誰でも愛され美人眉になれちゃいますよ!では、眉毛を切る前に知っておきたい、長さを整えるポイントとはどんなことでしょう?また、理想の眉毛になるための長さや切り方とはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?そのコツは?そこで、眉毛の長さを整える正しい切り方やそのコツ、愛され美人眉になれるポイントなどについてまとめてみました。

男兄弟の仲が悪くなるのはなぜ?基本仲良しな男兄弟の謎

男兄弟を育てていると、どうしてこんなに毎日喧嘩ばかりするの!とイライラもしてしまいます。大人しい姉妹がうらやましいとさえ思ってしまいます。男兄弟は基本的に仲良し?それとも喧嘩が多い?男兄弟の仲が悪いのは親の育て方が悪いから?仲が悪くなってしまうのはなぜ?子供のうちは喧嘩ばかりでも、20代と大人になると関係性も変化します。ご安心を!

七五三の三歳の着付けを自分でやってみよう!意外と簡単です!

三歳の女の子の七五三が近づいてくると「着物をレンタルして美容室を予約しなくちゃ。」と考えるママも多いでしょう。しかし、美容室に頼むと意外と料金もかかります。だったら自分で着付けしてみませんか?着付けはやり方のコツさえわかれば簡単です!当日までに練習しておけば問題ありません。 早速挑戦してみよう!三歳の女の子の七五三の着付けに必要なものと着付けの方法について詳しく説明します。

赤ちゃんの世話をテレビを見てしない旦那にイライラ!解決法とは

赤ちゃんの面倒もみないでテレビやゲームに夢中な旦那にイライラしていませんか?出かける支度で忙しい時、家事で忙しい時、旦那はテレビをみてなんにもしない!実は何をしていいのかわかっていない場合もありました。イライラが溜まって旦那に吐き出したら、解決したというエピソードがあります。一人の育児に疲れる前に旦那にも協力してもらいましょう!またテレビの見過ぎが赤ちゃんに与える影響についても紹介します。