注目キーワード
  1. 子育て
  2. 美容
  3. 出産
MONTH

2018年7月

赤ちゃんにイライラをぶつけて後悔!自分を責めずに子育てを

子育てなどでストレスがたまり、赤ちゃんにイライラをぶつけて後悔しているママもいますよね。自分は最低な母親だと、自分のことを責めている人もいるでしょう。自分は子育てに向いていないのか、母親になる資格がなかったのではないか?こんなふうに思わなくても大丈夫。自分の事を責めないでください。イライラが溜まってそれを赤ちゃんにぶつけてしまいそうになる理由と、対処法をお伝えします。

赤ちゃん(8ヶ月)のお風呂!ママ一人だと大変!入れ方のコツ

赤ちゃんのお風呂は、パパが仕事でいないのでママと二人で入るというパターンも多くあります。赤ちゃんが8ヶ月頃になると一人でおすわりができて助かる反面、少し目を話したすきにハイハイでどこかへ行ってしまうこともありますね。皆さん同じようなことで悩んでいるようです。8ヶ月頃の赤ちゃんのお風呂の入れ方のコツやポイントについて紹介します。

赤ちゃん【5ヶ月】のお風呂はどうしてる?寝返り後の入浴方法

1人でお風呂に入れてあげるのが難しくなってくる5ヶ月の赤ちゃん。先輩ママさん達はどのような工夫をしているのでしょうか?赤ちゃんと一緒にお風呂に入る?それとも別々?寝返りが始まると、今までのように「ちょっと待っててね。」ができませんよね。5ヶ月の赤ちゃんををお風呂に入れるときのポイントやコツを紹介します。

生後8ヶ月の寝かしつけ。暴れる原因や対処法について

生後8ヶ月の頃は、体力もついてきて、ハイハイも上手にできるようになってきますよね?夜の寝かしつけの時に暴れる・高速ハイハイで動き回る・暗くするとキャッキャキャッキャ言い出すなど、寝るどころか覚醒しだして困っているママ、たくさんいると思います。もう、忍耐で乗り切るしかありませんが、毎日のことなので疲れと寝不足、ストレスがどんどん溜まってきちゃいますよね?入眠のルーティーンを作ることを強くおすすめします!入眠のルーティーンが定着すれば、10分から15分で眠りの世界に行くことができるでしょう。寝室環境の整え方や、入眠儀式の方法、昼間活動する時の注意点などをまとめましたので、是非参考にしてみてください!寝かしつけのストレスから開放されますように。

生後4ヶ月の体重増加が少ないときの考えられる原因や対処法とは

生後4ヶ月の赤ちゃんの体重の増加が少ないとお母さんは不安になってしまいますよね。では、生後4ヶ月で体重増加の少ない赤ちゃんに考えられる原因とはどんなことなのでしょうか?また、生後4ヶ月でも体重の増加や成長にはばらつきがあるものです。そこで、生後4ヶ月の体重増加が少ないときの考えられる原因や対処法などについてご紹介致します。

生後2ヶ月で体重6キロは平均?2ヶ月の赤ちゃんの体重と身長

「うちの赤ちゃんは2ヶ月体重が6キロだけどこれって普通?」こんなふうに、生後2ヶ月の赤ちゃんがいるママたちの中には、自分の赤ちゃんの体重が平均の範囲内であるかどうか心配になる人もいますよね。生後2ヶ月ころの赤ちゃんの平均体重は一体何キロくらいなのでしょうか。2ヶ月の身長や成長はどんな様子なのでしょう。そこで今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんの平均体重と身長、成長の様子についてお伝えします。

生後1ヶ月で生活リズムが整わない頃の家事育児を両立させる方法

赤ちゃんがまだ生後1ヶ月の頃は昼夜逆転することも多く、赤ちゃんの生活リズムが整わないばかりか、ママの生活リズムも狂ってしまいます。だからといって全く無視できないのが家事です。ご飯を食べなくては行けませんし、洗濯や掃除だってしなくてはなりません。では生後1ヶ月で生活リズムが整わず家事ができない時はどうすればいいのでしょうか。

陣痛体験を男性がするメリットと理解し合うために大切なこと

最近では陣痛の疑似体験を男性がすることができるシミュレーターが話題になっているのをご存知でしょうか?では、この陣痛の疑似体験に男性は耐えることができるのでしょうか?多くの女性は男性に陣痛体験をしてもらいたいそうです。また、体験を男性がすることのメリットとはどのようなことなのでしょう?理解し合うために大切なこととは?そこで、陣痛体験を男性がするメリットと理解し合うために大切なことなどについてご紹介致します。

寝かしつけに音楽は効果的!音楽が幼児の成長に与える良い効果

寝かしつけの時に音楽をかけると、幼児の寝かしつけや成長に効果的だという話を聞いたことがある人もいますよね。子供に音楽を聞かせることは子供の成長に良い影響を与えるようですが、実際はどのような効果があるのでしょうか。寝かしつけで音楽を聞かせることにはどんな良い点があるの?そこで今回は、幼児の寝かしつけで音楽をかけることについてと、子供の成長に与える効果についてお伝えします!

出産で入院中に義両親が来るタイミングは?ママの心と体を考えて

出産という大仕事を終えて入院中のママたちは、赤ちゃん産んだことで体力もなく、ヘトヘトの状態のことが多いです。そんな時気を使う義両親が病院に来たら、輪をかけて疲れてしまうこともあります。義両親にしてみれば生まれてきた可愛い孫の顔をひと目でも見たいと思うことでしょう。でも、出産を終えたママの心や体の状態を考えてあげることも必要です。そこで今回は、出産を終えた妻のために夫ができる、義両親への対応についてお伝えします!