免許証や大切な書類をコピーしたいと思った時、自分がコピー機を使える環境にいない場合はコンビニのコピー機を利用することもあります。この時心配になるのが「コピー機にデータ残るかどうか」についてではないでしょうか。
コンビニのコピー機を利用する時、大切な情報が悪用される心配がないか、個人情報が漏洩してしまうのではないかと、不安な気持ちを抱えることもあります。
ここでは、コンビニのコピー機のセキュリティについてお伝えします。
コンビニのコピー機が安全に利用できるのか、どのような仕組みになっているのか、情報漏洩する危険性についてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
コンビニのコピー機を便利に・安全に活用しましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
伊達メガネのレンズに傷が入ってしまったので、対処方法を知りたい
おしゃれアイテムや、なんらかの事情で伊達メガネをかけるという人がいますが、ちょっとしたアクシデントで...
-
-
ゴミ箱のビニール袋を隠す裏技!安い材料を使って生活感を消そう
ゴミ箱にビニール袋を入れると、ゴミ箱から袋が見えて生活感たっぷりな印象になってしまいます。上手に袋を...
-
-
笑顔の練習方法!月目で笑うトレーニングで自然な笑顔になる方法
笑顔が素敵な人はとても印象が良いものですが、笑顔がぎこちない・目の奥が笑っていないと言われた経験があ...
-
-
笑顔の作り方と練習方法・モテる素敵な男になる笑顔の効果を解説
女性にモテる男になるには、素敵な笑顔で過ごすことが大切です。ですが、いつも笑顔で過ごすことはなかなか...
スポンサーリンク
コンビニのコピー機にデータ残る?セキュリティについて
コンビニのコピー機のセキュリティ問題。
コンビニのコピー機にデータは残るのか
コピーしたデータは、どのように扱われているのか、気になりますよね。
一体、コンビニのコピー機は、どのような仕組みになっているのでしょうか。
また、コピー機を利用した本人の承諾なしにデータを保存しておくことは法律で禁止されているので、コンビニが故意にデータを保存しているということもまず考えられません。
データの保存が法律で禁止されていて、コピー機自体にもデータ削除の機能があるということですので、これならセキュリティの面では安心できますよね。
コンビニのコピー機の仕組み
コンビニのコピー機には、データが自動的に削除される機能が備わっているということは説明しました。
では、どの時点でデータは完全に削除されるのでしょうか。
ハードディスクにスキャンされたデータは保存され、そのデータをもとにプリントアウトが行われます。
プリントアウトが終われば、あとは自然にデータが削除されますので、つぎの人がコピー機を使うときには、もうデータは残っていないことが多いようです。
コピー機とパソコンがネットワークで繋がってる場合には、パソコンの操作でデータを見ることは可能かもしれませんが、コンビニのコピー機を外部出力することはまずしないでしょうし、ロックが掛かっていて簡単にはつながらないでしょうから、情報の漏洩は心配しなくても大丈夫です。
コンビニのコピー機にデータ残ることがなくても情報漏洩の危険が
コンビニのコピー機が、安心して使えるということはわかりました。
しかし、コンビニのコピー機から情報漏洩が起こる可能性はまだ大いにあります。
情報漏洩の可能性が最もあるのが、「原本の置き忘れ」です。
コピーの際、プリントアウトされた用紙を手にしたら、そのままその場を後にしてしまうことはよくあることだと思います。
職場であれば、すぐに「〇〇さん!」と声を掛けてもらえるかもしれませんが、コンビニの場合はそうはいきませんね。
誰の落とし物なのかは見ただけではわからないので、名前や性別、住所、電話番号、年収や貯蓄額まで、ありとあらゆる個人情報を見られてしまう可能性があります。
拾ってくれた方が善人であれば、すぐに手元に戻ってくるでしょうが、そうでなければ悪い目的に使用されたり、思わぬ所に情報が漏洩してしまうこともあります。
コンビニのコピー機ではなく、あなた自身が情報を流出させてしまうことになりまねませんよ。
コンビニのコピー機にデータ残ることはなくてもデータ流出する可能性が
コンビニのコピー機はセキュリティ体勢が万全にとられているので、安全性が高く、安心して使うことができます。
しかし、次のようなことが原因になって、情報漏洩が起こることも考えられます。
どのようにして情報が流出してしまうのか、見ていきましょう。
ファックスの操作ミス
送り先の打ち間違いにより、本来送る予定ではなかった所にファックスを送ってしまうことも情報漏洩の一つです。
二重に確認をして、間違いがないように気をつけましょう。
不正アクセス
コンビニのコピー機に不正アクセスをする人がいるとはあまり考えられませんが、外部から狙いを定めて不正アクセスをしてくる場合も考えられなくもありません。
不正アクセスを仕事にしている人たちも存在するので、ないことを祈るばかりです。
コンビニのコピー機の場合には、コピー機が原因になる情報漏洩は考えられませんが、こうした操作ミスや外部からの侵入によって情報漏洩することも考えられます。
自分でできる対策は、しっかり行っていきましょう。
最新のコンビニのコピー機の中にはすぐにデータが消えるものもある
最新のコピー機の中には、データがコピーの直後に削除される機能がついたものがあります。
はじめに、コンビニのコピー機は、データが一時的にハードディスクに保存されるが、その後自然に削除されるということを説明しましたが、その一時的な保存さえしないというのが、この最新型のコピー機の特徴です。
プリントアウトの終了と同時にデータを削除する仕組みなので、データが残っているのはプリントアウトの最中だけ。
プリントアウトした用紙を取り出す時には、もうデータは削除されているので、流出することも、閲覧されることも全く心配ありません。
便利なコンビニのコピー機を、安心して使用して下さいね。