バイトを始めようと思った時に思う浮かぶのは、フェミレス・コンビニ・カフェ・居酒屋など色々あると思いますが、女性が居酒屋でバイトをする場合にはどんなことがあるのでしょうか?
まずは居酒屋の仕事の内容から確認していきましょう。
ホールスタッフとキッチンスタッフに分かれることが多いのですが、女性の場合はホールフタッフになることが多いようです。
ですが中には接客が苦手という人もいるでしょう。働いているうちに慣れていくといいますが、居酒屋のバイトでよくあるという体験談も紹介します。
また接客などの経験で身に付くスキルというのもあります。どんなことが身に付くと感じたのかもご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
プラバンの作り方!簡単キーホルダーの作り方とキレイに作るコツ
プラバンはお子様にも人気で、自分の好きなイラストを描いたり、お気に入りのキャラクターの絵を描いたりと...
-
趣味にかけるお金の月平均は?30代既婚男性の趣味のお金の相場
30代の既婚男性は、一ヶ月にいくらのお金を趣味に使用しているのでしょうか。30代の既婚男性の中には、...
-
ヒールの高さの平均やオススメと似合う美脚を手に入れる方法とは
女性の靴のヒールの高さは平均で何センチが多いのでしょうか。ヒールの高さによっても印象が変わってきます...
スポンサーリンク
居酒屋のバイト。女性が多いのはホール係
高校を卒業し、大学に入学したりなにか夢を目指している女性が収入を得るために簡単に働きやすい環境と言われている「居酒屋」ですが、行ったことも無いお店だとどのような仕事なのか具体的にわからないですね?
今回は、そんな居酒屋のバイトのメリットやデメリット等をまとめて紹介していきたいと思います。
まず居酒屋でバイト募集などの張り紙を目にした場合、一般的にはどのような仕事を頼まれるのでしょうか?
基本的な内容について最初にお答えしたいと思います。
居酒屋のホール係の仕事内容
ホールとはお客さんと直接やり取りをする、言わば「責任者の次の顔」にもなる存在です。仕事内容はオーダーを聞いたり料理の配膳、ドリンクを作って持っていくというのが代表的な内容になります。
勤務態度が良く長く勤めているとお金の管理も任されます。
それが「レジ打ち」の作業です。
お客さんが飲食したものを精算する時にレジに向かい、金額を精算するといった作業になります。
居酒屋のキッチン係
ホールとは真逆の内容で、メニューの調理や下準備、下がってきた食器の洗浄、食材の発注が主な仕事内容です。
お店によっては、人が足りない時にホールと同じような仕事を求められることもあります。基本的にお客さんとはコミュニケーションを持たなくても良い仕事環境なので、黙々と仕事と向き合えるのも特徴です。
最初は先輩の手際を確認するために、調理も補助に回ることが多く徐々に実際の調理に携われるようにもなるのです。
居酒屋のバイトで女性が身につくスキルとは
では居酒屋でアルバイトを始めたとしての女性特有なメリットはどんなところがあるのでしょうか?
詳しく紹介していきたいと思います。
居酒屋のバイトでコミュニケーション能力の向上が得られる(ホール)
間違いなく言えるのは、人とのコミュニケーション能力の向上です。
「この料理メニューの内容教えて」なんてお客さんから急に質問されることは日常茶飯事ですので、回数を重ねれば重ねるほど応対の仕方が丁寧になり、よりわかりやすく伝えようと自然に考えるようになります。慣れてくるとお客さんから笑みが溢れるほどの会話ができるようにもなるのです。
勿論最初は上手に伝えられないもどかしさから苦労することもあるでしょう。
ただし、必ず回数を重ねるごとに成長します。
「いらっしゃいませ」の掛け声さえ発するのが恥ずかしかった人でも、月日を重ねることで誰よりも声が出せている自分に自然と変わっていたなんて話しも少なくありません。
居酒屋の仕事から学ぶ、調理方法取得(キッチン)
常に食材と関わっていることの多いキッチンは、自然と料理の手順、下準備などを覚えることができます。
この食材の下処理は、塩水につけてから…なんてことも自然にできるようになります。
また、大きな中華鍋を振るう作業は女性にとって至難の技でもありますが、日々の訓練からかコツを掴んでいつの間にか誰よりもフライパンを振るうのが上手になってるなんて技術を取得することができるのです。
人見知りの女性が居酒屋のバイトを始める時に悩むこと
では、引っ込み思案の人見知りの女性がアルバイトを始めるとしたら、不安はあると思います。
まして19歳、20歳などの若い女性だとアルバイト未経験という人も多く、はじめての社会に不安を抱えて始める人がほとんどだと思います。
そんな不安を感じている人に少しでもよいアドバイスになれば…と思い、素敵なメリットをお伝えしたいと思います。
バイトをすることで自分に自信をつける事ができる
人見知りで大人しいタイプの人の学生時代は、用事がない限り周りの同級生と会話を持たなくても支障の無い生活を送ってきたと思います。
ただし、社会にでるとそうはいきません。
予期せぬ質問がお客さんから飛んできたり、忙しくなると何組からも注文を同時に頼まれたり…と頭の中がパンクしてしまいそうな出来事もたくさんあるでしょう。
ただ人間の脳はとても優秀で、その経験を次回はどのように改善できるか自然と考えて対応できるようになるのです。
そのため、日々の経過とともにお客さんへの対応能力が上がっていくのです。
それと同時に恥ずかしかった声出しも、日常化の影響もあり当たり前な感覚に変化し大きな声を出すことへのためらいの心が減っていくのです。
確かに考えてみれば周りの従業員が大きな声で「いらっしゃいませ」を発しているのに対して、自分だけ声を出せない…なんて逆に目立ってしまいますよね。
ですので、内気な人こそ自分を変えるチャンスを与えてくれる場所なのかもしれませんね。
居酒屋のバイトを経験した人が感じること
では、実際に居酒屋でアルバイトをした経験者の話しをお伝えしたいと思います。
バイト先にカッコいい異性が居たので、女子力がアップした
都会に行けばいくほど「こういうお店で働きたいな…」という感情もついてくるものです。居酒屋といっても様々な色がありますよね。
イケメンばかりの居酒屋もたくさんあります。
わたしが個人的にオススメしたいのは、アルバイトの人の最終目的はお金を稼ぐことです。ただ、そこに至るまでにそのお店を選んだ魅力を1つでも持って欲しいというところです。
ただお金だけのためにアルバイトを始めたという人は、とにかくがむしゃらに稼ぐかもしれませんが、人生楽しいと感じられる機会を逃しているということです。
例えば「このお店の雰囲気が明るかったのでこの居酒屋でアルバイトしたい」は、立派な志望動機になります。
その場所に自分が加わることで、自分も明るい人間になり交友関係も広がり出会いにも繋がり…と全てが前向きに進んでいく可能性を大きく感じられるということです。
確かにお金をもらって働くのですから、簡単な時ばかりでは無いでしょう。
ただし、得られるものがあったとしても無くすものは無いということです。
ですので、まずは自分が魅力的に感じる居酒屋でアルバイトをしてみるということを大きくお伝えしたいのです。
バイトの女の子がかわいいと感じるバイト先
では居酒屋だけにとらわれず、日頃アルバイトをしている女性が可愛いと魅力を感じるアルバイト先はどんなお店なのでしょうか?
様々な意見はありますが、多く言えるアルバイト先は「カフェ・ファミレスなどの飲食店の接客」という意見です。そして、実は居酒屋の接客も上位に入っていたのです。
一般の人から見ても、居酒屋でアルバイトしている女性は可愛い人が多いという意見もよせられていました。
その理由について下記で紹介したいと思います。
夜のバイトならではの華麗なコミュニケーション能力
昼間繁盛するカフェや家族連れの多いファミレスと違って、盛り上がっているお客に対応しなくてはいけない居酒屋のアルバイトです。
酔っ払っている男性から「可愛いね」と絡まれた場合にも、華麗に受け流すことのできる高いコミュニケーション能力が評価されているのです。
居酒屋のアルバイトについて様々お伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
お店に寄っても様々な色はあるものの、これからのあなたにとってマイナスになることは何もありません。
自分にはどうしても合わない…と思ったら早い段階で見切りをつける!これもまた経験です。何事もチャレンジしてみなくては何も開けては来ないので、興味があるのでしたら是非一度チャレンジしてみて下さいね。