美容室でカラーリングする時、ハイライトを入れてもらうと印象が変わりますよね。
しかし、毎月美容室に行くとそれなりお金もかかってしまうので、セルフでできたらいいのにと考えたことはありませんか?
ドラッグストアなどに行くといろいろな種類の市販ヘアカラーが並んでいますが、実はそれを使ってセルフで簡単にハイライトを入れることができるのです。
今回は市販ヘアカラーを使ったセルフでのハイライトの入れ方をご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
既婚者への片思い。諦める、諦めたい!どうしたら諦められるのか
既婚者への片思い。 諦める以外ありません。 諦めるしかありません。 諦める他ありません。 ...
-
-
体重は軽いのに太ってるのはどうして?筋肉・脂肪・骨格について
体重は軽い。なのに太ってるのはどうして? 同じ体重でも、スタイルがよく見える人と、残念な人がい...
スポンサーリンク
ハイライトをセルフで行う場合の入れ方のコツと準備するものについて
美容室でも人気のあるハイライトをセルフで入れることは出来ます。ハイライトを入れることで動きがついたり、立体感やよりナチュラルな感じを出すことがあるのでとても人気があります。セルフでハイライトを入れる時の注意点は、丁寧にすることとコツをしっかり押さえることです。まず準備をします。用意する物は、市販のブリーチ剤、輪ゴム、アルミホイル、カラー用のクシです。
ハイライトの入れ方のコツ
ブリーチで脱色する方法が簡単です。カラー剤でもハイライトをを入れることは出来ます。しかし綺麗に発色しないので、ハイライトを強く出したい場合はブリーチ剤、控えめにしたい人はカラー剤を使うようにしましょう。そしてブリーチする部分の髪の毛を1束ずつにする時は出来るだけ細かい束をたくさん作ると失敗しないコツになります。
セルフで挑戦!ハイライトの入れ方の手順を説明します
セルフで行う際の準備
まず髪の毛を整えます。ブラシで髪の毛をとかし、絡まりや埃などを落とします。どのようなハイライトを入れるのかイメージすることが大切です。髪を整えることを忘れがちになるので注意しましょう。そしてメッシュにならないようにするためにも、毛束を輪ゴムでまとめます。ハイライトを入れたい毛束を輪ゴムで束ねるようにします。束ねたら毛束の下にアルミホイルを敷きます。この工程をハイライトを入れたい部分に全部行います。
ポイントは毛束は細めにすることです。毛束が太いとハイライトではなくメッシュになってしまいますので注意が必要です。
ハイライトを入れるブリーチ剤は素早く塗る
次に市販のブリーチ剤を塗ります。輪ゴムを取り、素早くブリーチを塗ります。塗ったら下に敷いてあるアルミホイルを丸め毛束を包みます。アルミホイルをすることで他の髪にブリーチ剤がつくことを防げます。髪も温まるので液剤の効きもよくなるのです。そしてブリーチ剤が髪に浸透するまで時間を置きます。置き時間はブリーチ剤の箱に記載されています。時間はしっかり守るようにしないと髪が傷んでしまう可能性があります。時間が来たら液剤をしっかり洗い流します。髪の毛を乾かしたてブラッシングしたらハイライトの完成です。
セルフでのハイライトの入れ方に失敗したら、美容室で直してもらえる?
セルフでハイライトを失敗した時の対処法
失敗したら美容室で直してもらえるのでしょうか。
流行に敏感な人達が取り入れているのがハイライトカラーです。ヘアカラーする時にベースの色よりも筋が入るようにブリーチやから剤を使って染める方法です。単色で染めるよりも髪に立体感やナチュラル感が出るようになるので人気があります。
しかしハイライトの入れ方によっては印象も違ってきてしまいます。細かいハイライトを自然に入れるのが流行っているのです。太く目立つハイライトを入れてしまうと少し前に流行ったメッシュのようになってしまうので注意しましょう。
ハイライトでよくある失敗が派手になりすぎてしまうということです。間違えると白髪のようにも見えてしまうので美容室で直しをする人も増えているのです。
ハイライト部分が目立ちすぎてしまう原因は2つあります。まず幅が広いということと、明るさのコントラストが強すぎることです。幅に関しては直すことが出来ないので、髪色のコントラスをアプローチします。ハイライトを消しきらないでナチュラスなコントラストに仕上げるようにしてくれるのです。
セルフでハイライトを入れる場合の髪の色の選び方とは?
ハイライトに興味を持っている人は多くいると思います。ハイライトを入れると雰囲気が変わるのでなりたいイメージをしっかり選ぶことがポイントになります。
まず定番のベージュ系。優しい雰囲気のベージュ系のカラーは女性にとても人気があります。ベージュ系のカラーとハイライトを入れることで優しい、ゆるふわなイメージに近づくことが出来ます。
根強い人気のアッシュ系カラー。ベースが黒髪の場合は自然に入れることが出来ます。ボブスタイルの場合はちょうどいい動きが出ます。アッシュ系は色の幅がかなり広いので、クールなスタイルからナチュラルなスタイルまであります。
また毛先い向かって色が明るくなるグラデーションカラーもあります。自分のお気に入りのスタイルを見つけてみましょう。
ハイライトをセルフでやってみました
ハイライトをセルフで入れてみました。ハイライトを入れると動きが出るので軽やかになります。カラーをして伸びるを分かれ目が目立つこともありますが、比較的目立たないです。美容室でハイライトを入れるとかなりの金額がかかることを知ったので、セルフでチャレンジしようと考えたのです。
アルミホイルを使い別の部分にブリーチがつかないようにしました。横2段と後ろ1段と襟足も1つしました。後ろはとてもやりにくかったですが、しっかりハイライトが入りました。ブリーチしたままでは駄目なのでカラーも入れました。
そして巻髪にしてみるとハイライトの入った髪が見えるのでとても動きのある感じになりました。とても軽やかな動きになったのでとても満足しています。