注目キーワード
  1. 子育て
  2. 美容
  3. 出産

アロマキャンドルの作り方!簡単好きな香りで贅沢時間を

自分のお気に入りの精油を使ったアロマキャンドルで、のんびりと癒やされてみませんか?
アロマの香りでリラックスできて、キャンドルの灯りをボーッと見ている時間は、贅沢な時間です。

市販のアロマキャンドルもいろいろな香りがありますが、やはり自分の好きな香りで作るとリラックス効果も上がりますよね。

簡単なアロマキャンドルの作り方や、精油のブレンドレシピなどご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

別れの手紙を彼氏へ渡す効果と手紙を書く時に注意したいこと

LINEやメールが主な連絡手段の中、別れる時こそ彼氏へ手紙を送るのはどうでしょうか。 特に復縁...

前髪の切り方をシースルーにするコツや切らない作り方とは

前髪の切り方でシースルーな透けた前髪にするのが最近では女性に人気ですよね。 このシースルー前髪...

金魚の水槽のフィルター交換方法とは?頻度ややり方を紹介

金魚の水槽のフィルター交換はどのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?フィルターが汚れてきたときが交...

腹筋をしても脂肪は取れない?その理由やお腹の脂肪を落とす方法

腹筋をしているのに脂肪がなかなか取れないときには、何が原因なのでしょうか? お腹の脂肪を落とす...

彼氏がなんと金持ちだった!実家が金持ちの彼との結婚とは

彼氏が金持ちっていうか、彼氏の実家がお金持ちだった! 育ってきた環境が違いすぎて、結婚生活に不...

初心者で運転が下手な人ができる対処法!運転前の準備が肝心です

初心者で運転が下手、なかなか運転が上達しないという人もいますよね。運転が苦手な人は、あまり自分で車の...

家で趣味を作ると人生が楽しくなる!メリットやオススメを紹介

家でできる趣味を作ることはどんなメリットがあるのか考えたことはありますか? 家に居る空いた時間に何...

体重が減ったのに見た目が変わらない!筋肉とダイエットの関係

頑張ってダイエットをして体重は減ったのに見た目がほとんど変わらないという人もいるでしょう。体重計に乗...

ファーストピアスを開けて1ヶ月経っても痛い時の原因と対処法

ファーストピアス開けて1ヶ月、そろそろ穴が完成する頃の予定が、ずっと痛いままだという人もいますよね。...

鼻を小さく見せるメイク方法!すっきりとした鼻筋で美人顔

あなたは自分の顔の、どの部分を直したいと思いますか? 自分の鼻にコンプレックスを持っている人も少な...

【距離を置く】と連絡をするときのメールの内容や書き方とは

男性が彼女に距離を置くと連絡するときにはどんな内容のメールをしたらいいのでしょうか? 相手を傷...

小鼻の黒ずみが取れない!小鼻の黒ずみ・角栓ケアについて

小鼻の黒ずみが取れない! メラニン沈着しているなら、洗顔やパック、マッサージで除去することは難...

警察と検察の気になる仲、両者の仕事の役割を解説

刑事ドラマなどを見ていると、警察と検察の仲が悪いと感じてしまうこともあります。テレビの影響で、実際に...

情緒不安定な彼女と別れる方法とは?別れる前の準備が肝心

情緒不安定な彼女と別れるときには、細かい配慮が必要となります。キツイ言葉を言うのも、優しい言葉を言う...

玄関収納にコートクロークは便利!狭くてもスッキリ簡単アイデア

玄関の収納はコートクロークがあると、外に出るときはすぐにアウターを着ることができるし、子供が帰ったと...

スポンサーリンク

簡単アロマキャンドルの作り方!必要な道具は?

アロマキャンドルの作り方は、意外と簡単です。
簡単なら、自分の好みの香りでアロマキャンドルを作ってみたいと思いませんか?

まず、必要な道具を紹介します。

  • ボウル
  • 紙コップ(シリコンカップや牛乳パックでもOK!)
  • 軽量カップ
  • ロウソク
  • 好みのアロマオイル
  • 割り
  • カッター
  • 輪ゴム

以上の道具を揃えてから作りましょう!

ボウルはロウソクを湯煎する時に使用します。
紙コップやシリコンカップをなどは、作りたい形によって使用するものを選択してください。
計量カップは、溶かした熱いロウを型に流し入れる時に使用するので、耐熱性があるものにしましょう。

ロウソクはアロマキャンドルの元になります。
割り箸は、ロウソクの芯を固定する時に使用し、不安定な場合は輪ゴムも使用します。

カッターは、ロウソクを切ったり、型から出す時に使用しますよ。

簡単紙コップを使ったアロマキャンドルの作り方

では、紙コップを使用して簡単にアロマキャンドルを作ってみましょう!

紙コップを使ったアロマキャンドルの作り方を紹介します

  1. 道具を用意したら、作業する机の上が汚れないように新聞紙を敷いておきます。
  2. 鍋に水を入れて火にかけ沸騰したら弱火にします。そして、その鍋よりも小さい鍋でもいいですしボウルでもいいので、ロウソクを入れ、その鍋かボウルをお湯の入った鍋に入れて溶かしましょう。そして、アロマオイルを溶かしたろうそくの中に入れてください。チョコレートを湯煎する場合と同じで、ロウソクも割って入れると溶かす時間を短くできます。
  3. ロウソクの芯は、余分なロウを取り、まっすぐにしておいてください。
  4. 割り箸2本を輪ゴムで止めて、芯をはさんで紙コップの真ん中にくるようにたらし、そこに溶かしたロウを流し入れましょう。
  5. ロウソクを溶かすのに使用した鍋は、熱いうちにキッチンペーパーでキレイにしておきましょう。

紙コップに入れたロウが固まったら、取り出して芯の長さを調整して完成です!

簡単アロマキャンドルの精油ブレンドの作り方

アロマキャンドルの作り方、本当に簡単だったでしょう!

もっと色々な香リのアロマキャンドルを作ってみたいという人は、精油をブレンドして作ってみてはいかがでしょうか?

精油を工夫してブレンドすると、強めの香りが長く続きますよ!
これは、全部で5ml分の場合です。

イランイランの香りが好きな人へのオススメのブレンド

  • イランイラン2.5ml
  • パチュリ1ml
  • ベルガモット1.5ml

イランイランを中心にした香りのブレンドは長持ちしやすく、パチュリは香りを長持ちさせますよ。

バニラの香りが好きな人へオススメのブレンド

  • バニラ1.5ml
  • ローズウッド2ml
  • オレンジ1.5ml

華やかなフローラルの香りが好みの人のブレンド

  • ジャスミン2.5ml
  • サンダルウッド1ml
  • オレンジ1.5ml

ジャスミンの香りが好きな人も多いですよね。

また、アロマキャンドルは女性だけが楽しむものではありません。男性だって癒やされたいですよね!

男性へプレゼントする時には落ち着いた香りのブレンドがオススメ

  • ヒノキ2.5ml
  • シダーウッド1ml
  • ティーツリー1.5ml

ウッディ-な香りは男性にもオススメです。

アロマキャンドルにクレヨンを使ってカラフルに

簡単に作れるアロマキャンドルですが、ちょっとしたひと手間を加えてカラフルなアロマキャンドルも作ってみませんか?

色をつけるために、クレヨンを使用します。
家にない場合は、100円均一でも売っていますよ。

アロマキャンドルの作り方で紹介した、ロウソクを溶かした段階で、アロマオイルを入れる前にクレヨンのかけらを入れて溶かします。
たったこれだけです。

色で層を作りたい場合は、型にロウを入れて固まるのを待ち、固まってから次のロウを流し入れましょう。そして、その色ごとに香りを変えても楽しめます!

また、層ではなく、キレイなマーブル模様にしたい場合は、完全に固まる前に次の色を流し込んでみましょう。

見た目も香りも良いアロマキャンドルは、お友達にプレゼントしても喜ばれそうですね!

香水を使って作るアロマキャンドル

アロマキャンドルの作り方を知り、とても簡単だから挑戦してみようと思ったそこのあなた!でも家に材料が揃ってなく、すぐに作る事ができないと諦めていませんか?

ロウソクや紙コップ、割り箸や輪ゴム、ボウルなどはあるのに、香り付けに肝心なアロマオイルがない!という人が多いと思うのです。

でも大丈夫!
家に香水はありませんか?今あなたが使っている香水でも、使っていないく余っている香水でも、香水アロマキャンドルを作る事ができるのです。

私も、若い頃に少しだけ使って余っている香水があったのを思い出して、早速作ってみましたよ!
自分のアロマオイルをブレンドして好みの香りを作ってみるのもいいですし、香水で作ってみてもいいのです!

作り方は、アロマオイルを使用する場合と一緒なので、ぜひ試してみてくださいね!


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:686 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 686