彼女から「一週間生理こないの」と言われたとき、男性のあなたはどんなふうに思いますか?驚いてしてどうしていいかわからなくなる人もいますよね。
彼女の生理が一週間こないときは妊娠が理由なのでしょうか。妊娠以外で考えられる原因は何?
そこで今回は、彼女の生理が一週間来ない時に考えられる原因と対策、男性が彼女にしてはNGなこと・してあげたいことについてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
産後に里帰りしないママのために食事に関するアイデアを教えます
里帰り出産ではなく、里帰りしない出産を選ぶママが増えているといいますが、一番心配になるのは産後の食事...
-
-
出産で入院中に義両親が来るタイミングは?ママの心と体を考えて
出産という大仕事を終えて入院中のママたちは、赤ちゃん産んだことで体力もなく、ヘトヘトの状態のことが多...
-
-
15週でつわり復活?妊娠15週でつわりが復活する原因・対処法
妊娠15週頃になって、おさまったと思っていたつわりの症状が復活するママもいます。せっかくおさまったつ...
-
-
12wでつわりがぶり返したときのつわりを乗り切る方法と対処法
妊娠12wになってやっとつわりが落ち着いて着たと思ったら、またつわりがぶり返してしまったというママも...
-
-
妊娠中の食事制限が辛い!おすすめの調理法と上手に乗り切る方法
妊娠中の食事制限で辛い思いをしている人もいますよね。食べることを我慢するのは妊婦さんでなくても辛いも...
-
-
吐き気がするけど吐けない!吐きつわりの原因と対処法・期間とは
吐き気がするのに吐けない、辛いつわりの症状に悩まされている人妊婦さんもいますよね。妊娠の喜びもつかの...
スポンサーリンク
彼女から「一週間生理こない」と言われたら彼女の気持ちを考えて
彼女から「一週間生理こない」と言われたら、どんなふうに思いますか?
妊娠?ただ遅れているだけ?どう思うかは男性により違うと思いますが、女性が思っていることは同じです。
彼女は間違いなく「不安」に感じています。
中には「たかが一週間じゃん」と思う男性も居るかもしれません。
しかし、毎月生理予定日に来ていたはずの生理が、一週間も遅れているんです。
たかが一週間であっても、彼女にとっては長く悩み抜いた一週間なのです。
もちろん必ずしも妊娠とは限りません。
もう少し日にちが経つと、生理が来る可能性もあります。
ただ、現時点で生理が来ていなく不安に思っている事実に変わりはありません。
彼女の不安を取り除いてあげられるような行動、言動を心がけてあげることが大切です。
彼女が一週間生理こない時に取りたい男性の行動
彼女が一週間生理こないと言っているときに取るべき男性の行動についてご紹介します。
- 彼女に共感してあげる
生理予定日を過ぎても生理がこない彼女は、間違いなく不安がっています。
また、その1週間を一人で抱え悩んでいた可能性が高いです。
そんな彼女の気持ちを汲み取ってあげ、不安に共感してあげましょう。 - 慌てたりせず、落ち着いた行動をとる
「一週間生理こない」「妊娠しているかもしれない」と突然言われても、どうしたらよいのかわからず焦る気持ちも分かります。
ですが、妊娠の可能性があっても、必ずしも妊娠しているとは限りません。
冷静な反応を心がけ、彼女を更に不安にさせないように配慮してあげましょう。
また、何度も「本当に生理来てないの?」や「生理予定日違うんじゃない?」などと彼女に問いかけるのは厳禁です。
子供ができているかもしれないという不安の上に、何度も同じことを聞かれては彼女の不安を煽るだけです。
彼女に生理がこないと言われた時に言ってはイケナイ言葉
上記では、彼女が一週間生理こないと言われたときに取るべき行動についてご紹介しましたが、こちらではその際に言ってはいけない言葉についてご紹介します。
- 「本当に俺の子!?」
こんな言葉は、言語同断です。
ただでさえ、生理がこないことで不安がっているのに、こんなことを言われてしまっては更に不安を煽ってしまいます。
どうしても疑ってしまう場合には、妊娠検査薬を使用した後、産婦人科へ掛かることを勧めてあげ、病院に付き添ってあげましょう。 - 「少し考えさせてほしい」
この言葉も上記同様に、彼女の不安な気持ちを煽ることに繋がります。
突然のことで頭が混乱し、考えさせてほしいという男性の気持ちも分かります。
しかし、それは彼女も同じなはずです。
一人で考えるのではなく、彼女と一緒に今の現状を考え、今後のことを話し合うことが大切なのです。
一週間彼女の生理がこない時に妊娠以外で考えられる原因
一週間経過しても彼女の生理がこない場合には、妊娠以外の可能性も考えられます。
そこで、どういったことが原因で生理がこないのか?ご紹介したいと思います。
- ストレスが原因の場合
体に大きくストレスがかかると、ホルモンバランスが乱れることがあります。
また、それが原因で一時的に生理が遅れることがあります。 - ダイエットが原因の場合
無理なダイエットは、上記同様にホルモンバランスが乱れてしまう原因となります。 - 彼女が過度な食事制限など、無理なダイエットをしている場合には一言声をかけてあげるようにしましょう。
- 体質が原因の場合
全ての女性が、予定日通りに生理がくるというわけではありません。
元々、体質的に生理周期が乱れやすく、予定日より早くきたり、逆に遅れてきたりする人も居ます。
珍しいことではありませんが、毎月のように生理が遅れて彼女が不安がっているようであれば、一度産婦人科にかかるように勧めてみてはいかがでしょうか。