注目キーワード
  1. 子育て
  2. 美容
  3. 出産

離乳食を冷凍して持ち運びする場合の注意点について解説します

夏休みやお盆など夏の暑い時に帰省などで長時間移動するとなると、離乳食の持ち運びをどうするか悩んでしまいますよね。

手作り離乳食を持って行きたい場合は冷凍することが良いと言われていますが、どのような点に注意すればいいのでしょうか?おすすめの容器やメニューは?

離乳食を冷凍して持ち運びする場合の注意点やおすすめメニューをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フットサルの基本的な動き方とは?初心者が覚えておくべきコツ

コートもゴールも狭いフットサル。そのためサッカーとは違う動き方を覚えておくことも大切になりますよね。...

可愛い子供を産みたい!赤ちゃんはみんなかわいいですよ!

可愛い子供を産みたい!なんて願ってしまうのは、自分にコンプレックスがあるから? どんな赤ちゃん...

スピーチのネタの決め方!結婚式のスピーチのコツとマナーを解説

結婚式の友人代表のスピーチを頼まれた時、一体どんなネタでスピーチをすればいいのか悩むこともあります。...

犬がズボンを噛むのはどうして?服を噛まれた時の対処方法

犬がズボンを噛むのはストレスがたまっているせい?犬が洋服を噛んでくるときには、きちんと教えてあげるこ...

離婚で子供と離れることになった父親の面会と離婚後にできること

離婚をして子供と離れることになると、それまでのように一緒に生活をすることができないだけでなく、簡単に...

オカヤドカリが脱皮にかかる期間はどのくらい?飼育方法をご紹介

オカヤドカリは脱皮をどのくらいの期間で行うのでしょうか?また、脱皮をする前にはどんな行動をとるのでし...

保育園にお弁当箱にご飯だけ入れて持参する場合の容器や注意点

保育園の給食で、パンやご飯などの主食だけを持参してくださいという場合があります。 お弁当箱にご飯だ...

ボウリングの練習は自宅でも簡単に出来る!方法と上達のコツとは

ボウリングは子供から大人まで楽しめる娯楽でもあり、スポーツでもありますね。 ボウリングが上手く...

ソフトボールの練習メニューで体育の授業にオススメやコツとは

体育の授業でもソフトボールをすることがありますが、どんな練習メニューをするといいのでしょうか? ...

猫が驚くとこんなにジャンプするものなのか。猫の行動について

猫の動画は猫好きもそうじゃなくても人気がありますね。 中には話題になるほどの動画もあります。癒...

生後1ヶ月の赤ちゃんの外出の頻度や時間や場所について紹介

赤ちゃんの生後1ヶ月くらいで多くの場合、1か月検診があります。 1か月検診でOKが出ると外出を...

子供の名前をキラキラネームにすると後悔する?デメリットとは

子供が生まれるとわかったら、どんな名前にしようかと画数などをいろいろ調べて考えますよね。 その...

グッピーの水槽掃除の頻度は?水換えや掃除のコツ・汚れる原因

グッピーの飼育をはじめたばかりの人は、水槽の掃除をどのくらいの頻度で行えば良いか、掃除のコツにはどん...

ブリッジができないのは〇〇が原因。できるようになるコツとは

ブリッジができない子どもにに教えるにはどんなコツがあるのでしょうか?口で説明をするのは難しいですよね...

メダカと金魚を同じ水槽で混泳させることはできる?注意点と方法

メダカと金魚を同じ水槽で混泳させたいと考えている人もいますよね。ですが、メダカと金魚を同じ水槽で飼う...

スポンサーリンク

夏のお出かけ時に手作り離乳食を冷凍して持ち運びする場合の注意点とは?

赤ちゃんを連れてのお出かけの時に食事の時間と重なってしまう場合、困るのが赤ちゃんの離乳食ですね。

離乳食を冷凍して保存しているママさんの多いとおもいますが、それを持ち運ぶとなるとどうやって持っていったらいいのか悩んでしまいますね。
食べるまでに時間が経って、いたまないか心配でもあるでしょう。

 

冷凍した離乳食を持ち運ぶ場合は、保冷バッグに保冷剤と一緒にいれて持っていきましょう。

冷凍庫から出して、すぐに凍ったまま持っていくのがいいでしょう。

この時の保冷剤は、ケーキを買った時に付いてくる保冷剤をとっておいて使い回していつママさんが多いですよ。

食べる時は、お店なら温めてもらったりベビールームにある電子レンジを使って温めましょう。

また離乳食をタッパーなど容器の入れて持ち運ぶ時は、食材が冷めてからフタをするようにしてください。
温かいままフタをしてしまうと、食べ物から出た水滴が食材をついていたんでしまうことがあります。
お弁当のいたむのを防いでくれるお弁当用のシートも販売されていますので、気になる方は使ってみるのもいいかもしれませんね。

遠方の実家に持ち運びする予定の離乳食を冷凍する場合はどんな容器を使うべき?

私は帰省する時には、ジッパーがついた保存袋に入れてもち歩いています。
お弁当箱よりも場所をとらないので便利です。
この時おかず毎に分けて冷凍するといいと思います。袋に入れる時に平な状態に伸ばして入れると冷凍にかかる時間も短くてすみますし、持ち運びの時にかさばらばなくなります。

またジッパーがしっかり口を閉めているのでこぼれる心配もいりません。
スープも小さめの保存袋に入れて冷凍しています。

またご飯だけの時なら、一回分をラップに包んで持って行きます。
ラップに包んだご飯をさらに保存袋に入れて冷凍します。
冷凍した日にちを記入しておくと便利ですよ。

離乳食が初期の時は冷凍庫の製氷皿が大きさ的にも便利でした。
初期のころは量の少なかったので製氷皿は丁度良い大きさでした。一個で足りない場合は二個、三個と使えることもできますよ。
ただ取り出す時に手間がかかりました。

冷凍した離乳食の持ち運びで水筒を使ってみました

水筒を使うと便利というママさんもいます。

子供を連れて旦那さんの実家へ遊びにいく時に、実家でわざわざ離乳食を作るのも大変なので持参して行くことは多いと思います。
今はいろいろなベビーヒードも市販されていて便利なのですが、手作りにこだわるママさんもいます。

普段食べ慣れていない物だと、子供のほうが食べてくれないこともありますよね。

そこで登場したのが水筒です。水筒なら保冷はバッチリですね。
まず水筒に氷を入れます。次にラップに包んで冷凍した離乳食を入れます。その上からさらに氷を入れます。
これなら安心ですね。水筒を開けてみると数時間経っても凍ったままということです。

この時使った水筒は入り口が大きめタイプで使いやすかったということです。
素晴らしいアイディアですね。
遠くに出かける際は試してみてはいかがでしょうか。

夏のお出かけで、冷凍した離乳食を持ち運びする以外にできることは?

夏場にお出かけする際に、離乳食の持ち運びが心配ですというママの声は多く聞かれます。
9ヶ月の赤ちゃんがいるママからも同じ意見がありました。

9ヶ月頃になるとお出かけの範囲も広く時間も長くなっていきますね。
また離乳食の回数も増えていきます。

離乳食をもち歩く場合は冷凍した物を持参すると安心でき、食べる時に温めるといいですね。
電子レンジがない場合は、出かける日の朝の手作りをして清潔な容器に入れて十分に冷ましてから保冷バッグに入れて持ち運びましょう。
ここで気を付けたいのは食べ物の水分量です。水分量が多いといたみやすくなりますので持ち運びには向きません。

気温も高く心配な場合は、ベビーフードを活用してみてもいいのではないでしょうか。

離乳食を冷凍するなら、どんなものがおすすめ?

離乳食、どんな物を冷凍していますか?気になるところですね。

皆さんどんな工夫をしているのか聞いてみました。

 

「うちは主食でいうと定番のおかゆ・うどんです。
野菜類は下ごしらえしてから冷凍しています。共働きなので多めに冷凍しています。」

 

「出汁を冷凍しています。
顆粒出汁は赤ちゃんには使いたくないので、出汁を多めに作って製氷皿に入れて冷凍しています。
凍ったら冷凍保存袋に入れて、使うたびに取り出すことができます。とても便利ですよ。」

「製氷皿は活用していました。野菜をペースト状にして製氷皿に入れて凍らせていました。」

 

「野菜は取りたかったので、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜をたっぷり入れて柔らかくなるまで煮込んでスープにして冷凍していました。
鶏肉を入れてもいいと思います。」


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/yomimanabi.jp/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:684 Stack trace: #0 /home/aoad02/yomimanabi.jp/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/yomimanabi.jp/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/yo...') #2 /home/aoad02/yomimanabi.jp/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/yo...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/yomimanabi.jp/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 684
WordPress › エラー