女友達が集まると、決まって話題になるのが恋愛相談です。
話題としては盛り上がるのですが、会うたびいつも恋愛相談ばかりだと「またその話し?しつこいな」と感じてしまいます。
しつこい友達の恋愛相談は、これからもある程度我慢して相談には乗るべきなのでしょうか。どうしてもしつこい時の対策は?
友達からの恋愛相談がしつこい時の対策についてご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
玄関収納にコートクロークは便利!狭くてもスッキリ簡単アイデア
玄関の収納はコートクロークがあると、外に出るときはすぐにアウターを着ることができるし、子供が帰ったと...
-
友達からメールの返信ない時に考えられる理由と不安をなくす方法
友達にメールを送ったのにずっと返信ないときは、なぜ返信してくれないのか不安になりますよね。友達に何か...
スポンサーリンク
友達からの恋愛相談がしつこいけど、これからも相談には乗るべき?
いくら親しい友達だからとは言え、顔を合わすたびにほぼ毎回のように恋愛相談が中心だと、うんざりしてしまうこともありますよね?かといって、真剣に悩んでいる友達に対して、いい加減な態度も取れなくて、結局毎回同じような話に付き合わされるのも、正直疲れてしまうことでしょう。
会った時だけでなく、電話やLINEなどでも毎日のように連絡が来ているような状態だと、こちらの日常生活にも支障をきたしかねません。あまりにしつこい場合は、自分のためにも彼女のためにも、少し距離を置くことを考えたほうがいいかもしれません。
まず、こうなったひとつの原因として、その友達はあなたに対してかなり依存していると考えられます。これまでもきっと、自分に自信が持てず誰かに依存しながら生きてきた人なのでしょう。
自分ではどうしていいかわからないから、とりあえず何でもあなたに相談して、なんなら答えも出してもらいたい。もしくは、自分の中では答えは決まっているけれど、優しいあなたに話を聞いて共感してもらいたいだけなのかもしれません。
あくまで彼女自身の問題であって、自分自身で解決するしかないということや、どうしても困った時だけは聞いてあげるから、それまでなるべく自分の力で彼と向き合ってみるべきだと言うことを伝えてみましょう。
友達のしつこい恋愛相談、毎回進歩のない話を聞かされる時の対策は?
友達からの恋愛相談をされる時、たいていは彼氏に対しての愚痴など、ネガティブな内容が多いため、聞いているこちらもけっして楽しい気持ちにはなれませんよね。しかも、どんなに真剣にアドバイスしたとしても、ほぼ毎回話が同じような内容だと、「今までの私の話した時間はなんだったの?」と、なんだかうんざりしてしまうものです。
会えば毎回のように彼氏の話題だと、聞いているだけでも疲れてしまいます。そういう人にとってあなたは「自分の話を親身になって聞いてくれている人」であり、相談とは言ってもただ愚痴を言っているだけで、実際にはアドバイスが欲しいわけではないこともあるでしょう。
誰かに彼氏に対する不満を言ったところで、それは何の解決にもなりません。そんなことはとっくにわかっていたとしても、自分から行動に移すことが出来ないうちは、悩みが尽きることはないので、あなたは延々と話を聞くハメになってしまいます。
「私のアドバイスなんて聞いてないんだな」と感じたら、例えばその手の話題が好きな他の友達にも相談してみることを勧めてみては?あなた一人に集中するからツライのであって、他の人にも話を聞いてもらうことで、少し距離を置くことが出来る可能性はあるでしょう。
会えば恋愛相談しかしないしつこい友達とは二人きりにならないのも方法の一つ
恋愛相談などのディープな話題は、大人数の時よりも2人きりの時にされることが多いですよね。あまりにしつこく同じ話題につきあわされて、話を聞くのがツライと感じるのであれば、しばらくは2人きりで会うことを避けるのも一つの方法です。
恋愛相談をしたいがために会う約束をしたいのはミエミエなので、そこに共通の友達を呼んだり、大人数で会う機会を増やして、相談に持ち込めないようにするのです。
いつもあなたの家にやってきて恋愛相談をしているのであれば、逃げ場もないですし帰ってとも言えませんから、余計にツライですよね。何かと理由をつけて、家には招かないことを徹底しましょう。
友達としては好きでも、このままではそんな彼女のことまでも嫌いになってしまうかもしれません。ガマンして話を聞いてあげることが、彼女のためになるとは限りませんし、時には少し突き放して、自分自身で考えて行動できるように見守ってあげることも大切です。
友達から恋愛相談をされた時の注意点
女友達に頻繁に恋愛相談をするタイプには、ただとにかく自分の話を聞いて欲しいだけな人がとにかく多いです。かと言って適当に流して話を聞いていると、「こっちは真剣なのになんなの?」とヘソを曲げる人も少なくはありません。
ちょっと面倒くさいと感じても、女友達からの恋愛相談を受ける際に友達を怒らせないためには、こんなことに気をつけましょう。
- とりあえず共感する
恋愛相談とは名ばかりで、とりあえず話しを聞いてもらいたいだけの場合は、相手が満足するまで話させて、共感してあげましょう。 - 自分の話にすり替えない
友達は自分の話を聞いてもらいたいのであって、あなたの経験を聞きたいわけではないのです。自分の話は短めにして、あくまでも聞き役に徹しましょう。 - ダメ出しをしない
これは、彼女に対してだけでなく、彼氏に対しても言えることです。彼氏への不満を言っていたはずなのに、こちらが彼氏へのダメ出しをすると、途端に彼氏の肩を持って反論してくる人もいるので注意しましょう。 - ヘタなアドバイスは不要
この手のタイプは、結局他人の意見を参考にする気はないので、親身になってアドバイスしたところで、また同じ話をされるのがオチです。
友達から恋愛相談をされた時の正しい聞き方は?
ひとことで恋愛相談と言っても、その深刻度は実際に話を聞いてみなければわかりませんよね。
いつもは明るく笑顔の耐えないような友達が、暗い表情で話しかけてきたら、かなり深刻な悩みを抱えている可能性は高いので、こちらも親身になって相談に乗ってあげる必要があると感じるでしょう。
反対に、休憩時間や帰りがけに軽く相談してくる程度であれば、まだそれほど深刻な状態ではないのかもしれません。
友達が解決策を求めているのか、ただ話をして共感してもらいたいだけなのかは、彼女とこれまで付き合ってきた中で自然と判断出来る部分だと思います。あなたに話を聞いてもらうだけでスッキリして、それだけで十分な場合もあるでしょう。
友達があなたに対してどんなことを望んでいるのかを見極めることが、今後も彼女とうまく友達関係を続けていくためにも重要になってくるでしょう。