友達にメールを送ったのにずっと返信ないときは、なぜ返信してくれないのか不安になりますよね。友達に何か嫌なことをしてしまったのだろうか。嫌われてしまったのかな?と頭を悩ませている人もいるかもしれません。
友達からメールの返信がない時、どんなことが理由として考えられるのでしょうか。返信が来ない時に不安な気持ちをなくす方法は?
そこで今回は、友達からメールの返信がない時に考えられる理由と、不安な気持ちをなくす方法についてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
電車の割り込みに注意するべきか否か、注意する時にもコツがある
電車でちゃんと列に並んでいるのに、電車が到着する寸前にサッと割り込みする人たち。腹が立って注意したく...
-
元カノの存在に今カノが勝手に修羅場ってる!彼氏がすべきことは
元カノの存在に今カノが嫉妬して勝手に修羅場ッてる!男性からすると、元カノに嫉妬されても…とい...
-
彼氏の匂いを嗅ぐと眠くなるのは、〇〇レベルで惹かれてるから!
彼氏の匂いを嗅ぐと眠くなる…。これには、きちんとした生物学的根拠があるんです!赤ちゃ...
スポンサーリンク
友達からメールの返信ないのは嫌われてしまったから?
友達にメールを送ったのに、返信がなかった場合「もしかして、嫌われてる?」と不安になってしまう人も多いですよね。
返信がないと変なことを書いていないか自分が送ったメールの内容を読み返してみたり、昔はすぐに返信をくれたのにと悲しくなってしまうこともありますよね。
その友達が自分にとって本当に大切な友達なら、突然あなたのことを嫌ってしまうということは無いと思います。
送ったメールの内容で思いの行き違いがあったとしても、今までのあなたの良いところ等たくさん知っているので、メールひとつで友達関係が終わってしまうことは考えにくいです。
メールの返信が来ないことが怖くてメールを送らなくなってしまうということもあり、そう思ってしまう気持ちもわかります。
しかし、メールの返信が無いから嫌われているという考えは捨てましょう。
相手もメールを見たことに満足して返信するのを忘れていた、返信したと思っていたけど返信していなかったという人も多くいるのです。
友達からメールの返信ないのはどうして?
メールを送ったのに返信がない!
友達がメールの返信をしてくれない理由とは一体なんでしょうか?
メールの返信がないときに考えられる理由は、メールの内容が返信しにくいものや返信したくないもの、返信する必要性を感じられないということがあります。
「おはよう!今日もいい天気だね!」というような挨拶だけのものだと、返信する必要性が感じられないし、返信しにくいですよね。
また、メールや手紙を書くのが苦手だという人もいます。
通信環境が良くない場所にいてメールが届いていない、メールを間違えてゴミ箱に入れてしまったなど、様々な事情で相手がメールを読むことができない状況にいる可能性もあります。
これらの他にもメールの返信をしない理由はたくさんあります。
相手の事情でメールが返信できないことに、振り回されないようにする心が大切です。
相手には相手の事情があるんだとあまり気にしないことが良いですね。
メールの返信ないのは友達との親密度が高いから?返信が遅いほど親密度が高い
友達との親密度が高いとメールの返信が遅いという場合もあります。
長く友達でいる人は、メールの返信する速さで友達関係が崩れることはないという安心感から、すぐに返信をしないことがあるのです。
友達になりたての頃はメールの返信が遅いという理由だけで関係が崩れてしまうという考えから、マメに返信をするのです。
全員がそうであるということはありません。
あまり親しくない相手でも返信が遅いという人もいますが、このような人は性格なんだと割り切るしかありません。
親しい友人は自分のスケジュールや性格がわかっていると思うからと返信をすぐに返さないことがあるので、返信が遅いからと落ち込むことはありません。
返信が遅い場合は、親しい相手なら忙しいんだと軽く流しておくと良いです。
返信が遅いということはあなたへの信頼があるということなので、返信が遅いことに対しては寂しいと思いますが、我慢しましょう。
本当の友達なら、相手の事情も理解してあげましょう。
友達からメールの返信がない時に理由を聞いてもいい?
何か喧嘩をしたというわけでもないのに、突然友達から連絡を断たれてしまった場合、まず初めに相手の嫌がることを何かしてしまっていたのかもしれないと思いますよね。
今までのことを思い浮かべて、何も思い当たることが無かったとき、それ以上気にするのはやめましょう。
もやもやを晴らそうと相手に理由を聞いたとしても、相手が本当のことを言ってくれるとは限りません。
連絡を断たれてしまった場合、こちらからできることはありません。
自分に思い当たることがなくても、相手が離れていってしまうということは少なくありません。
自分がどんどん先を歩いていったり、成功していくほど崩れてしまう人間関係もあるのです。
なので、連絡を断たれてしまったときに相手に理由を聞くのはやめたほうがいいですね。それ以上関係を悪化させないことが大切です。
メールに返信がないときは考え方を変えてみよう
メールを送ったのに返信がない!ともやもやしてしまうときは、思い切って考え方を変えてみることが大切です。
メールを送るときは、そのメールに対して返事が欲しいと思ってしまうものです。
返事が欲しいと思っているのに来ないから不安になってしまいます。
メールは自分の意思で送るものであって、相手が返信するということとイコールで結んではいけません。
相手には返信するかしないかを決める自由があります。
返信を待つというよりは、返信があればラッキー!というくらいの気持ちで構えましょう。
返信ひとつで関係が壊れてしまうのなら、自分達はそれまでの関係だったんだと大げさに考えるようにすると、返信が来ないからと不安になることはありません。
あなたが深刻に思っているほど、相手は返信をするしないということを深く考えていないのです。
軽い気持ちでメールを送ると不安になったりストレスが溜まってしまうことはありません。
親しい友達なら遅くなってもメールを返信してくれるので、考え方を変えてあまり深刻に考えないようにしましょう。