名前の画数、気にしない?気にする?
気になりだすと止まらない!
でも、画数だけを気にしすぎると、納得できない名前をつけることに…
子供の幸せを願わずに名前をつける親はいません。
真剣に悩み、悩み抜いて決めたということが子供を幸せに導くのではないのでしょうか?
姓名判断は参考にして、決定は両親が納得したものという考えが多いようです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
子育て疲れた。一歳の我が子が暴君にしか思えない。そんな時には
子育てって、しんどいしキツイんだよ!疲れたと思ったら、休める状況を作りましょう。一歳にな...
-
【住所を調べる方法】名前だけわかっている場合はどうするべきか
「夫が浮気しているかもしれない。」相手の名前はわかっているけど、そこから住所を突き止めたい…。そんな...
-
血液型が!ありえない組み合わせの子供が産まれたら?何が違うの
血液型よりも遺伝子ですよね?たまに、両親の血液型からでは絶対に産まれない血液型の子供が産まれ...
-
高卒彼氏との結婚に反対する親!反対する理由と認めてもらう方法
「高卒の彼氏と結婚したいと親に報告をしたら結婚を反対されてしまった」という人もいますよね。学歴な...
-
生後4ヶ月の体重増加が少ないときの考えられる原因や対処法とは
生後4ヶ月の赤ちゃんの体重の増加が少ないとお母さんは不安になってしまいますよね。では、生後4...
スポンサーリンク
名前の画数気にしない?気にする?姓名判断の種類によって結果って違うよね
あなたは子供の名前を決める際、画数を気にしますか。それとも全く気にしない人ですか。親として、もし子供の名前を決める際に画数が気になるのであれば、いろいろな本やサイトを見てどの名前にしようかと、最善の名前を模索していることと思います。
模索しているうちに、この画数がベストだと思う名前が見つかるかもしれません。生命判断で、最高の結果が出た名前であったとしても、別の占いやサイト、姓名判断の流派によっては、違う結果だったりすることもあるでしょう。同じ名前でいろいろ調べて見てください。ちょっとずつ結果が違うことに気づくはずです。旧字体や新字体のどちらで数えるのが正しい生命判断なのか、わからないという人もいるかもしれません。
姓名判断には、たくさんの流派があります。流派によって、判断方法は変わります。全ての流派において最高になるような名前を見つけるのは、不可能に近いでしょう。
子供の名前は、親から一番最初に送るプレゼントです。納得できるような素敵な名前を送りたいものです。ですから、どんなに姓名判断で名前の画数が良かったとしても、その名前に納得していないようなら、プレゼントするべきでは無いでしょう。
どの流派の姓名判断を信じるかは親次第なのです。悪い結果の流派は気にしないことです。子供に送りたい名前があり、信じられる流派があってその結果が納得できるものであれば、それを信じるべきでしょう。
思い入れのある素敵な名前を送ることが出来れば、それは贈る側にも子供にも最高のプレゼントになるはずです。
名前の画数を気にしない!姓名判断よりも両親の気持を優先
実際、姓名判断で悪い結果が出たら、あなたは名前の画数を気にしますか。気にしないですか。
特に女の子は、結婚すれば名字は変わる為、姓名判断結果も変わります。たとえ、結婚前の姓名判断は最高の結果だったとしても、名字が変わりその結果がいまいちになってしまうこともあるでしょう。だからと言って、運もそれだけ大きく変化するかと考えれば、そうではありません。その逆のことも言えます。結婚によって、名字が変わるだけでそんなにころころ運気が変わるわけはないのです。姓名判断での画数が良くないという人でも、十分に幸せな人もいるはずです。
ですから、子供に名前を贈る場合は、占いや姓名判断の結果に決して惑わされないことです。
あなたが子供の名前をつける際、最も大切にすることは何ですか。画数ですか。それとも漢字の意味でしょうか。名前の由来でしょうか。子供の名前には、子供が素敵に育ってほしいという親の願いが込められているはずです。
画数が良いから良い名前とするのか、願いを込めてつけた名前から良い名前なのか、どれをもって良い名前とするのかは、あなた次第なのです。
名前の画数は気にしない!発せられるひびきの良さを重視した名付け
画数を全く気にしないで子供の名前を考えるという人もいるでしょう。そのような人は他にどんな方法で名前を決めているのでしょうか。名前の発せられる響きの良さで名前を決めている人もいるようです。
良い名前を考えたら、まず、声に出して言ってみましょう。その名前にどんなイメージを抱きますか。どんな響きが感じられますか。
音の響きで名前をつける人もいます。言葉を構成する音の響きから、人が受ける印象を音相といいます。名前を声に出したときの音の響きは、名前を聞いた人に様々な印象を与えることができます。ですから、この音相で子供に名前をつける人もいます。
例えば、爽やかな名前をつけたいのであれば、サ行からはじまる名前だと、清潔感のある名前になりります。
サ行から始まる名前の中で、例えば桜という名前をつけたとします。あなたは桜からはどんなイメージを感じるでしょうか。爽やかな中にも、穏やかさや優しさも感じることができるはずです。言葉には、音の持つ印象や表情があるのです。
明るい印象を与えたいのであれば、明るい音の言葉を選び、印象付けたいときには、強い音の言葉を選んで話すというのは、私達が常日頃気づかないうちに行っていることです。これは人の名前にも言えます。名前の音のイメージで、その人の性格を判断することもあるでしょう。
濁音などをついた名前は躍動感があり、ア、ナ、マ、ヤ、ラ行はソフトな印象を与える為に女の子の名前によく使われたりします。
名前は毎日使うものです。そのため、名前の音の雰囲気がその人の印象となっていくでしょう。その印象は、少しずつ性格を関連付けていくものになるのです。
名前の画数を気にしすぎると決められない!真剣に考えたということが大事
子供の名前をつける際に、画数を気にしすぎると、なかなか決められないのが本音だと思います。
画数を考え始めると、画数が完璧な名前を見つけようとしてしまいがちです。ですが、その画数が完璧な名前と、親がつけたい名前が一致していないこともあるでしょう。
その画数が良いかどうかは、姓名判断の流派によって異もなります。旧字体や新字体という考えも流派によって違い、画数の数え方も変わります。姓名判断は所詮、一種の占いに過ぎないということを肝に銘じておくべきです。
あなたが子供にその名前を与えるという事を、占いに頼り切ってはいけないのです。親が子供に対してどんな願いを持ってその名前をつけたのか、どんな思いを子供に伝えたいのかという事が最も大切なのです。
子供が大人になり、親元を離れて行くときがあるでしょう。そのようなときが来たとしても、親の決めた名前が変わるわけではないのです。ですから、真剣に悩み、真剣に考え、気持ちを込めてその子に名前を与えるということが、とても重要なのです。
画数は、その中でも悩んだときに決めるときの一種の手段に過ぎません。画数を信じ切ったり頼り切ったりしてはいけないのです。
そもそも名前の画数って?気にしないといいつつもちょっとは知りたい!
名前をつける際、画数を気にしないでつけたいところですが、自分の気に入った名前が良い画数であれば、それに越したことはありません。
漢字の画数の考え方は、流派によって異なるため、同じ名前でも結果が違う場合があります。姓名判断のどの流派を信じるのかは、あなた次第です。もし気にするのであれば、全て大吉になるような名前にするのではなく、大凶や凶を避けるということに重点を置いたほうが良いでしょう。そうしなければ、名前を決定することが難しくなります。
姓名判断の基本は五格です。これは基本的にはどの流派においてもあまり変わらないでしょう。
- 天格 姓の画数の合計であり、代々受け継がれているものです。家に課せられた宿命を判断します。子供の成長過程の環境もこの天格に現れると言われています。
- 人格 姓の一番下と名前の一番上の画数の合計です。熟年期の運勢です。全体の運を表します。
- 地格 名前の画数の合計です。0歳から35歳くらいまでの運勢ですが、家庭や性格に関わるため、生涯に渡って影響します。
- 外格 姓の一番上と名前の一番下の画数の合計です。対人関係や援助者の有無など、人間関係についての運勢です。。
- 総格 姓と名前の画数の合計です。人生の総合的運勢です。
この五格のうち、何を基準とするのかはあなた次第です。名前の部分だけ大吉にするのか、それとも、凶や大凶がなければそれを良しとするのか、何をもって良いとするのかを決めておくと、参考程度に姓名判断をみる目安になるかもしれません。
大切なのは、占いに頼り過ぎないことです。子供の名前を決めるのは、親のあなたなのです。その名前を良しとするかしないかも、あなた次第なのですから。