別れ話の話し合い。男性は、自分から別れたいと思った時には、別れ話の話し合いを極力したくないことが多いのです。
別れの話し合いをしたいと連絡しても、連絡が来ないならその時点でこの恋愛は終わりの鐘が鳴り響いたのです。
男性は話し合いではなく結果を、女性はプロセスを重んじます。
その時点で別れ話の話し合いをするということは不毛なことなのです。
それでも、別れたい理由を聞かないと気持ちの整理が付きませんよね?
彼氏の心理を理解した上で、自分の気持ちを告げるようにしてみましょう。
そして、最後に感謝の気持ちを伝えることができれば、あなたはきっと大丈夫。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
化粧下地の正しいやり方を知って輝く肌を長持ち!塗り方や色選び
化粧下地は使っていますか? 朝は時間がない、そもそも必要あるの?という方必見です! 化粧下地...
-
-
オンとオフの切り替えは大切!オン・オフの切替で充実した生活を
オンとオフの切り替えがなかなかできず、充実した生活ができていないと感じている人もいるのではないでしょ...
-
-
ピアスを開ける時に痛いと感じるのは個人差が!痛さのレベルとは
ピアスを開ける時は痛いのでしょうか? 耳に穴をあけるのだから痛いに決まってる!とちょっと・・・...
-
-
公務員の彼氏がいると勝ち組?彼氏が公務員のメリットと付合い方
公務員の彼氏がいる女性は勝ち組だと考える人もいますよね。彼氏が公務員であることに安心や安定を感じる女...
スポンサーリンク
別れ話の話し合い。1ヶ月連絡がないのならその時点で『別れ決定』
彼氏から1ヶ月連絡が来ない…。結論から言いますとこれは別れを意味しています。
1ヶ月ではなく1~2週間だとしても同じことが言えますよ。
男は見えている結果の話し合いは面倒くさがりますが、女性はそうであっても話し合いたい生き物です。
別れ話をして、彼女が別れたくないとわめきそうな結果が見えているのであれば尚更話し合いの場を避けようとします。
ここで繋ぎ止めても彼氏にとっては「ウザい女」で終わってしまいますので、自然消滅に違和感があるのなら、別れの言葉を一言最後に送っておきましょう。
この時、去るものを追いかけたくなる心理があり、1ヶ月連絡なかったのにも関わらず復縁しようとする彼氏がいますが、好きでも1回このような不信感を抱くと相手を信用できなくなりますので喧嘩が多くなったり長続きしないだけですよ。
彼氏にとって都合の良い女になりたくありませんよね。
勇気をだして、「こちらからお断り」くらいの勢いでお別れしましょう。
別れ話の話し合いをしたい私と話し合いをしたくない彼だから逃げて連絡がつきにくい
女性はとにかく話します。
相手が彼氏だろうと、友達だろうと、母親だろうと、どうでも良い雑談や世間話、日常の事を常に話していませんか。
男性にとったら朝起きて夜寝るまで話しているイメージです。
それは女性である私も「大げさだよ」と思いますが、男性にはそのような印象しかないのです。
このように普段から話術や様々な意見をぶつけてくる女性に男性は口で勝てるわけがありません。
結果が見えている別れ話の話し合いなんかも男性にとったら面倒くさいという考えに尽きるでしょう。
それ以外理由はないと言っても過言ではなでしょうか。
連絡ない彼氏にしつこく連絡することも、ただの「しつこい女」「ウザい女」に過ぎません。
白黒はっきりつけたい女性や、女性特有の性格を特に持っている女性はしつこく連絡してしまうがちですが、その行動は意味がありませんよ。
別れ話の話し合いをするまでにしつこく連絡せずに、自分の悪いところを反省しよう
連絡がこない相手に構っているならば、自分自身を振り返ってみましょう。
別れ話やなんの話し合いもせずに突然姿を消したなら、彼氏もあなたに大きなストレスを抱えていた可能性が高いでしょう。
男性は女性と違って思ったことをいちいち口に出すことは少ないです。
あなたにストレスの積み重ねがあったのか、突発的に何かあったのかは様々でしょうが、きっと思い当たる事が出てくるはずです。
自分の悪いところをわかっていても見逃しているとどの恋愛もこのようなことになりかねません。
この結果を次に繋げるためにも、反省点を改善し、自分を見つめ直すために起きた出来事だと考えましょう。
連絡ないものは仕方がありません。
人には感情がありますからあなたの事を嫌いになってしまうのも仕方がありません。
引きずっても時間を無駄にしてしまいます。
別れ話【別れたくない】話し合いの時には彼の話をよく聞いて
彼氏とお付き合いしていると、なんとなく関係がギクシャクしている事や、相手が自分に冷めている事などを悟り、そのうち別れ話されそう、なんて時がありますね。
その時に感情的にならないように事前対策が必要です。
- 彼氏の話に耳を傾ける
- 否定や反論はしない
- 冷静を保つ
- 自分が悪いところは認める、謝る
相手の言い分によっては改善の余地があるかもしれません。
感情的になってしまうとその可能性すらも自らなくしてしまいますね。
彼女の意外な冷静さ素直さに彼は驚き、修復を考えてくれるかもしれませんね。
お付き合いは彼女と彼氏、2人の協力や思いやりがないとなりたちません。
自分の意見ばかり彼氏に押し付けてしまうと彼氏も嫌になってしまうのも頷けますよね。
冷静な話し合いで、修復するも、別れるも、あなたにとって今後につなげる成長できるような出来事にしたいですね。
別れ話の話し合いをするならどのくらいの時間を掛けるのがよいのでしょうか?
別れ話にはどのくらいが時間が必要なのでしょうか。
お互い納得するまでが理想ですが、そう上手くいかないこともあります。
彼氏は別れたいのに、彼女が別れたくないとなれば、納得するまでとはいつまで?となってしまいますよね。
彼氏の気持ちが伝わったら、未練があるでしょうが、彼氏を話し合いから解放してあげましょう。
あなたがどんなに頑張っても無理なことは無理です。
自分に気がない男性と付き合いを続けててもあなたは幸せですか。
どんな場合でも相手に感謝の気持ちを忘れないようにしてくださいね。
「終わりよければ全て良し」という言葉がありますように、どんなことがあったにせよ気持ちよい別れをすると良い思い出となりますよ。
失恋は辛いですが、あなたの人生はまだまだ続きます。
たくさんの幸せや壁がこれからも立ちはだかります。
大きい視野で周りを見渡せば、たくさんの男性、たくさんの物事があります。
失恋は辛いでしょうが1人の男性にとらわれず前向きに生きていきましょうね。