眉毛を剃る男性が最近では増えていますが、どうして男性は眉毛を剃るのでしょうか?
では、男性の正しい眉毛の整え方とはどうしたらいいのでしょうか?そのコツとは?
また、眉毛を変えるだけでなりたい自分のイメージに近づくことができますよ!
そこで、眉毛を剃る男性の理由や気をつけたいNG眉、正しい眉毛の整え方のコツなどについてご紹介致します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
元カノの存在に今カノが勝手に修羅場ってる!彼氏がすべきことは
元カノの存在に今カノが嫉妬して勝手に修羅場ッてる! 男性からすると、元カノに嫉妬されても…とい...
-
-
気になるコンビニ店員に連絡先を渡して失敗しないためのコツとは
いつも立ち寄るコンビニに新しくバイトの女の子が入って、もしその子に一目惚れしてしまったら、なんとか連...
スポンサーリンク
男性が眉毛を剃る理由は?トレンドの眉とは
20代~50代の男性の約2人に1人が、眉毛を整えているということが調査をした結果わかりました。
特に若い世代の男性が眉毛を整えていることが多いのです。
男性が眉毛を剃る理由とは一体何なのでしょうか?
最も多く挙げられた理由が、清潔感を出したいからというものでした。
確かに放置されてボーボーになっている眉毛よりも、きちんと手入れされている眉毛の方が清潔感を感じられますね。
眉毛を整えるといってもただ剃っているというわけでは無いようで、眉毛の整え方にもトレンドがあるようなのです。
男性の眉毛のトレンドは眉毛の高低差が少なく直線的な形で、長さが女性で言う黄金比を意識している自然ですっきりとした眉毛なのだそうです。
女性にも太い眉毛がブームであったように、男性にも太くて濃いめの自然な眉毛が好まれているのです。
男性は眉毛を整えることはしない!という時代から、清潔を保ってお手入れする時代になったということですね!
眉毛を剃る男性が気をつけたいNG眉は?
眉毛を剃る男性が気をつけたいNGな眉毛はどんな眉毛なのでしょうか?
若い年代の男性に多いのですが、眉毛の位置をやたら下げている眉毛はNGです。
堀を深く見せようとして下げているのかもしれませんが、眉毛だけが下にさがり、元の眉部分の骨が盛り上がって見えてしまいます。
このように眉毛が下に下がっていて骨が盛り上がっている顔が周りの人に与える印象はなんだと思いますか?
そうです、まさにフランケン・シュタインです。
NG眉毛は他にもあり、眉毛が異常に細く湾曲しているものは、周りから変に思われてしまいます。
若い男性は肌をキレイに見せようとファンデーションをつけることもあるかと思いますが、細く湾曲した眉毛にファンデーションを加えると、周りに与える印象はピエロです。
更には眉尻を剃り落としてしまった眉毛もNGです。
マロ眉に見えてしまいますし、眉毛が短いと顔も大きく見えてしまいます。
もし手元が狂ってしまい剃り落としてしまった場合は眉ペンなどで自然に書き加えましょう。
マロ眉になってしまった人が周りに与える印象は、平安時代の貴族です。
こんな印象を与えてしまわないように、眉毛は自然に整えましょう。
剃るだけじゃない!男性の正しい眉毛の整え方
男性の正しい眉毛の整え方とは一体何でしょうか?
眉毛も髪の毛と同じように、梳かさないとバラバラになったままです。
まずはコームで眉毛を梳かし、毛の流れを整えましょう。
一見この作業は必要無いのでは?と思う方もいるかと思いますが、実は大事な作業なのです。
この作業を飛ばしてしまうと、いざ整える時に毛の長さや左右のバランスを整えることが難しくなってしまうので、大事なことですよ!
眉毛を梳かしたら自分の性格や顔に合った理想の眉毛の形をイメージしましょう。
イメージが決まったらコームを眉毛にあてて毛を立たせて、コームからはみ出した部分をカットしていきます。
コームは軽くあてたり強く押し付けたりするとカットする長さが変わるので、調節してカットしましょう。
眉毛のラインからはみ出ている毛は毛抜で抜いてしまいましょう。
毛の流れに沿って抜くと最小限の痛みで抜くことができますよ!
自分で手入れするのが不安なら!おすすめの眉毛サロン
自分で眉毛のお手入れをすることに、不安を感じる方もいるかと思います。
そんな不安を抱えた男性は、眉毛サロンのお店に行くことをオススメします。
プロの人に眉毛をカットしてもらい、そこで自分の顔に合った眉毛や整え方をアドバイスしてもらうこともできます。
眉毛は隠せない部分なので、失敗したくないと思う男性は多くいますよね。
いきなり自分で整えるのではなく、一度眉毛サロンで眉毛を整えてもらってからアドバイスをもらい、自分で整えるようにすることはとても良い方法ですよ!
プロの人はその人にあった眉毛の形をわかっているので、下手に自分で整えるよりはそちらの方が安心ですね。
眉毛を整えた後は肌が乾燥しやすいので、必ず化粧水などで肌のケアをしてください。
眉毛を整える頻度ですが、大体1週間に1度くらい眉毛の手入れすると良いです。
それ以上に延びてしまうと、眉毛がボーボーになってしまいます。
定期的に眉毛を整えて清潔感のある印象を周りに与えちゃいましょう!
眉毛を変えるだけでなりたい自分のイメージに!
眉毛は人によって似合う形が異なりますが、自分のなりたいイメージや毛量などを考慮しながら理想の眉毛を手に入れましょう!
太くはっきりした眉毛は男らしく力強い印象を与えます。
もともと毛の量が多い男性は、元々の太さのまま多少整える程度で良いです。
くっきりとした形に整えることで意思が強い・実行力があるというような印象を与えることができます。
スッキリとした細めの眉毛は優しく柔軟性のある人柄を周りに感じさせることができます。
このような眉毛は整えた感じを見せず、自然な仕上がりになることが特徴です。
眉山に角度を付けた角ばった眉毛は、知的な印象を与えることができます。
眉毛の下部を上手に整えなくてはいけないので少々難しいですが、しっかり整えられると男らしくて凛々しい表情を作ることができます。