朝に甘いものを食べれば太らない?それとも太りやすい?太りやすいや太りにくいかは、甘いものを食べる順番によって変わってくるそうです。
それは、どんな順番なのでしょうか?どのように朝食を取ると太りにくい食べ方になるのでしょうか?
朝におすすめな食事とは?朝は甘いパンという人は気をつけたほうがいいかもしれません。ダイエット中に甘いものが食べたいときには、この方法で食べるようにするといいでしょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
宿題をやらない!一年生が宿題をサクッとやっちゃう魔法の言葉とは
宿題をやらない子どもを見ているとイライラしちゃいますよね?『宿題やりなさい』ってついつい命令して...
-
生後2週間の赤ちゃんが寝ない!原因は魔の3週目?新生児の育児
それまではよく眠っていたのに、生後2週間を過ぎた頃から赤ちゃんが寝なくなってしまう・ぐずるようになっ...
-
出張の多い旦那さんのお宅の生活とはストレスをためない暮らし方
出張が多い旦那さんだと、暮らしやすい?子どもがいない夫婦や子育てが落ち着いた夫婦は旦那さんが出張だと...
-
跳び箱の練習場所が自宅でできるコツや飛べるようになるポイント
跳び箱の練習は、場所や跳び箱がなくても基礎となる練習や必要な練習をすることができます。では、...
-
子供の寝かしつけ方法!生後6ヶ月で1人寝出来るようになるコツ
生後6ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけにはどのような方法があるのでしょう?では、生後6ヶ月の赤ちゃ...
-
お箸の持ち方が変な人の気持ちや変な人に思うことと正しい持ち方
あなたは正しくお箸を使うことができますか。なんと正しくお箸を使うことが出来るという人は、全体の○...
スポンサーリンク
朝は甘いものを食べないほうが太らないと言われている理由
朝に甘いものを食べても太らないというのは、食べる順番によります。
何も考えないで食べると太る原因にもつながりかねませんので気をつけて下さいね。
まず朝から甘いものをいきなり食べるリスクを紹介します。
朝、一番に甘いものを口にしてしまうと血糖値を急上昇させてしまいます。
前日の夜から約10時間程度何も食べていない状態が続き朝はお腹が空いていますよね。
その朝に甘いものを口にしてしまうと、脂肪としてそのまま蓄えてしまいます。
そして甘いものはつい過食につながる可能性もあります。
血糖値を急上昇させると血糖値が下がるのも急です。
そのためお腹が空きやすく感じます。
胃の中が何もなく空腹を感じるのではなく、血糖値の急な低下がお腹を空いたと錯覚してしまう効果が働いてしまうのです。
食べ方を間違うとこのように太りかねないので、食べる順番次第では太らない、太りづらいと考えられています。
どうしても甘いものを食べたいなら朝に食べたほうが太らない
朝、時間がなくついついコーヒーや牛乳、水1杯で済ませている人は多いと思います。
朝ご飯を食べないと脳の活動も鈍いまま仕事に行くことになりますし、ダイエット中の人は新陳代謝も上がらずに減量にもつながりません。
時間がなく朝ごはんが食べれないという場合は、糖分を少量ゆっくり摂取しましょう。
朝1で甘いものを食べると血糖値の上昇が激しいのですが、それを少しでも抑えるためにゆっくり食べるようにしてください。
朝に甘い物を食べると、甘いものが食べたいという人間の欲を果たし満足するので、それだけでも1日のエネルギー源になります。
甘いものを我慢する事で、モヤモヤ感や満足感が得られずストレスとなり過剰摂取につながってしまいます。
その欲求を満たすのも、朝、適量に甘いものを食べることで解消されるのです。あくまでも適量です。
自分の健康のためにも朝少し余裕を持って起きて朝ご飯を食べるように心がけると良いですね。
朝に甘いものを食べても太らないようにする食事の摂り方
ダイエットの途中で適度に甘いものを取るのはストレス解消になり更にダイエットの効果があるといわれています。
減量中で甘いものをどうしても食べたいときってありますよね。
そんな時はバランスの良い食事の後に甘いものを食べるようにしましょう。
そうすると食べ過ぎる心配もありませんし、ダイレクトに甘いものが体内に吸収することもありません。
1日の摂取カロリーや運動量次第では、朝食べた糖分は1日で消費することもでき、体重増加の可能性が低くなります。
甘いものを摂取する時の朝食の順番
- 野菜や汁物
- タンパク質
- 炭水化物
- 甘いもの
そして女性の1日のカロリーの目安は1400キロカロリー以内ですので、そこを十分に意識し食事をとっていきましょう。
朝の食事から太らないようにするものを選ぼう!
朝食でもバランスの良い食事を心がけましょう。
パン、ご飯、麺類などのタンパク質は1日の活動のエネルギーになり、体温を上げる効果のあるタンパク質の魚、肉、卵、豆類、この炭水化物とタンパク質は朝食になくてはなりません。
おにぎりや果物だけで済ます人も多くいますが、悪くもなく良くもなくといったところであり、朝食をとらない人よりは十分良いでしょう。
時間の余裕があれば、もう少しバランスを心がけた方が良いといえます。
料理をしない人でも食べるものさえ選べば、簡単にバランスの良い朝食を取り入れることができます。
近年はコンビニのお惣菜も豊富ですからね。
しかし、毎日果物だけというなら、断然おにぎりの方が良いでしょう。
エネルギー源の炭水化物をとらないと、1日のモチベーションが上がらない事が続いてしまいます。
それが仕事、日々の活力につながってきますので朝食はとても大切です。
ダイエット中に甘いものが食べたくなったときの対処方法
●こんにゃくゼリー
お腹の持ちがとてもよくカロリーが低いこんにゃくゼリーはヨーグルトと同様、環境を整え、食物繊維を豊富に含まれていることから便秘の解消などの効果があります。
腹持ちも良いということから、食事の量を抑えることも可能な食べ物です。
●グミ
歯ごたえのあるグミは噛む回数が増えるので満腹中枢が刺激され満腹感を味わえます。
グミに限らず食事や間食のする時は歯ごたえのあるものがよさそうですね。
グミでもダイエット用のなるべき低カロリーのものを選びましょう。
●ダイエット食品
お菓子でもダイエット向けの人に作られて豆腐やおからでできたお菓子が豊富です。
そんなに味気がなく作られているわけではないので、オススメですよ。
期待しないで食べてみると案外当たりだったという物が多いですよ。