浪人生活を経て晴れて大学入学!
でも嬉しい反面、浪人したことがバレるのは嫌だなという気持ちになるかもしれません。
黙っていればバレることはほとんどありませんが、「あの人もしかして浪人かも」と周囲にバレるのはどいった場面なのでしょうか。バレるパターンとは?
バレたくないと年齢を隠し通すのもありですが、ずっと隠し通すのは大変です。
先にカミングアウトするのもありですよ!
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
離婚で子供と離れることになった父親の面会と離婚後にできること
離婚をして子供と離れることになると、それまでのように一緒に生活をすることができないだけでなく、簡単に...
-
保育園目的で勤務証明書の虚偽を行うリスクと虚偽が横行する現実
認可保育園に入るには、勤務証明書を作成して提出しなくてはなりません。ただ問題なのが、保育園入園に...
スポンサーリンク
大学で「あの人もしかして浪人かも」とバレる瞬間
言葉には出さなくとも、周りから浪人生であることがバレてしまうことがあります。それは一体どういった瞬間なのでしょうか?
例えば、先輩風を吹かせている場合です。自分ではそんなつもりが無くても、年上ということで上から目線になってしまっている人がいます。周りの人たちも敬語で話しかけるため、浪人生であるということがバレてしまうのです。
そして、頼られる存在であるというのも理由の一つにあげられます。同じ学年ではあるものの、浪人生にとって同級生はある種、後輩のようなものでもあります。周りは可愛がってくれる浪人生に対して、つい頼ってしまいたくなるのです。
あとは、ぼっちでいることで浪人生とバレることもあります。年下との付き合い方がわからなかったり、浪人していることを自分自身が気にしていることで上手く友達を作れず、ぼっちになってしまう浪人生も少なくありません。
こういったことから、浪人生とバレてしまう可能性があるのです。
大学で浪人してたことがバレるパターン
思わぬところから、浪人していたことがバレてしまうことがあります。
例えば、
- 通学に使用する定期券や学生証を見られるパターンです。サークルの新入生歓迎会などで席決めをする際に、先輩が定期券や学生所を集めてそれを名札代わりにランダムに置いて席決めをすることがあります。そんな時、生年月日や年齢を周りの人に見られて浪人していたことがバレてしまう可能性があるのです。
- 学生証の写真が私服の場合にも怪しまれるでしょう。現役で入った場合には制服で撮っていることが多いですからね。
- 普段の会話の中で浪人していたことがバレる可能性も。普通に年齢を聞かれることもありますし、成人式の話に上手く合わせられなかったりすることも…。その際に嘘をつくことも出来ますが、後々バレてしまった時のことを考えると面倒ですので正直に答えることをおすすめします。
あとは、雰囲気から浪人したことがバレてしまうなんていうパターンも…!
人と関わらなかったことで雰囲気が暗くなってしまっていたり、顔の筋肉が落ちて笑顔が引きつってしまっていたりすることがあるのです。
出来るだけ浪人していたことを隠したいという人は、思いがけずバレてしまうことが無いように気をつけましょう。
浪人して大学に入ったがことがバレるのは嫌だ!と年齢を隠し通すデメリットとは
周りはほとんどが現役合格した人たちばかりなのに、自分は浪人して入学したとなればなんだか引け目を感じてしまいますよね…。つい浪人したことを隠したくなる気持ちはよくわかります。
しかし、隠し通すというのもなかなか容易ではありません。そして万が一バレてしまった時のことを考えるとリスクも伴うのです。仲良くしていた友達が実は浪人していたということがわかれば、相手はどうしてもあなたに対して不信感のようなものを抱いてしまいます。浪人していたという事実が嫌なのでは無く、隠されていたことに対して寂しさを感じてしまうのです。
そして、深い関係を築くにあたってはやはり隠し事をしているというのは良くありません。距離を縮めようと思っても、あなた自身が後ろめたさを感じていることで仲を深めることが出来ないのです。
深い人間関係を築きたい相手がいるのであれば、年齢を隠すのはやめて思いきって本当のことを伝えましょう。気にしているのはあなただけで、相手からするととても小さなことだという可能性もありますからね。
大学で浪人していたことをアミングアウトしても大丈夫なの?
浪人してやっとの思いで入学した大学。周りはキラキラした新入生で溢れているとなれば、なんだか自分だけ場違いな気がして取り残されたような気持ちになってしまうことがあります。
でも、周りはあなたのことをそんな目では見ていません。そう感じてしまっているのはあなた自身なのです。
そもそも最近では8人に1人が浪人経験があると言われている為、あなたが思うほど浪人生というのは珍しいものでも無いのです。それにも関わらず浪人生であることに引け目を感じて、自らの殻に閉じこもっていてはもったいないですよ。
浪人していたことをカミングアウトしたら、一体周りにどんな反応をされるんだろう…。もしかしたら友達が離れていってしまうかも…なんていう不安を抱いている人もいることでしょう。
しかし、恐らくあなたが想像するような大きな反応は返ってきません。もちろんカミングアウトしたことが原因で、友達が離れていくということも考え難いのです。
万が一それが原因で離れていくような友達がいたとしたら、そんな人は最初から友達になる価値の無かった人だということです。
浪人生でも大学で友達はできる?
浪人していたら友達が出来ないのでは…という不安を抱いているあなたに、逆に質問します。自分が逆の立場だったら、浪人している人とは友達になりたくないということでしょうか?きっと違いますよね。
大学ともなれば、同じ学年にも様々な年齢の人がいます。留年している人もいれば、留学をしたことで卒業が遅れる人、休学した人、大人になってから大学に入った人などなど。そう考えると、1浪や2浪で入って年齢が違うことなんて何も気にすることは無いのです。年齢なんて関係ありませんよ。
それよりも大切なのは、自分自身が納得のいく道を進んでいくこと。自分の信念を貫いて、やりたいことをやっている姿というのはとてもカッコいいです。そういう人に友達も寄ってくるものですよ。