頑張ってダイエットをして体重は減ったのに見た目がほとんど変わらないという人もいるでしょう。体重計に乗ると明らかに痩せているはずなのに、誰も痩せたことに気づいてくれないと、なんだか悲しくなってしまいますよね。
体重が減ったのに見た目が変わらないのは一体どうしてなのでしょうか。原因は何?
そこで今回は、体重が減っても見た目が変わらない理由と見た目が痩せる方法についてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
涙袋の筋肉を鍛える方法!憧れの涙袋をGETしてモテ女子になる
涙袋がある女性に憧れている人もいますよね。「自分には涙袋がない」そんな人でも、涙袋の筋肉を鍛える事で...
-
電話に出ない時の言い訳!彼氏と電話したくない時の上手な言い訳
彼氏から電話がかかってきても、なんだか電話をしたくない気分のときもありますよね。出ない時に使える上手...
-
バレエを大人から始めます。教室の扉を開けてあなたもバレリーナ
バレエを大人から始める人、増えています。その動機は様々で、美容やダイエット効果を期待する人もいれ...
スポンサーリンク
体重が減ったのに見た目が変わらはいのはどうして?
体重が減ったのに見た目が変わらないのは、脂肪ではなく筋肉が減っている可能性があります。
筋肉はとても重く、そこそこ筋肉のある人は運動不足が何ヶ月も続くと筋肉が落ち体重が減ります。
脂肪は減っていないため、見た目として変化はあまり見られません。
またもう一つの理由として、何も食べていない状態でご飯を食べたり飲み物を飲むと何も入ってない胃に飲食物が入ったため体重が増えます。
これはダイエットのうちに含むと、おかしくなりますね。
何も食べなければ減るし、ご飯を食べれば増えますので、この差はだいたい1~2キロの差がでますよ。
このように、体重の減りを見た目に表したいのであれば、適度な運動、食事バランス、1~2週間ではなく何ヶ月もダイエットを続けて見た目を保つ必要があります。
体重が減ったのに見た目が変わらないのはタイムラグがあるから
年代によっても様々ですがダイエットをするとある程度の人はまずは2~3キロはすぐに体重が落ちます。
しかし、ダイエットを続けて行くと体重の減りが緩やかになったり、体重の変化がなかったりすることがでてきます。
これがいわゆるダイエットの停滞期で1~2週間続くことがあります。
多くの人はここで我慢がきれてしまいダイエットを辞めてしまいます。
ですがここを乗り越えると体重はまたスルスルと落ちやすくなり、また停滞期を迎えなどの繰り返しになります。
これらはある程度な運動や、食事バランスなど適切なダイエット法をしている人前提の話であり、適切なダイエットができてない人は、不健康な痩せ方、リバウンドにつながる可能性は大きくなります。
ダイエットをしていて、この初期段階をまず乗り越えないと体重の減りが見た目としてハッキリ現れることは少ないのです。
ダイエットをして見た目に変化をつけたいのであれば、諦めずにダイエットを続けて行くほか方法はないでしょう。
体重が減ったのに見た目が変わらないのは筋肉が落ちたからかも!
前述でも述べたように体重が減ったのに見た目が変わらないのは筋肉が落ちた可能性がとても大きいです。
筋肉は過度な食事制限で食べなかったり、使わなかったらすぐに落ちてしまいます。
脂肪が落ちたわけではありませんので、筋肉が落ちると体についている肉がたるんでしまうだけですので見た目が変わることがありません。
若い人によくある傾向ですが、とりあえず痩せたい、見た目が細くなるだけで良いという考えの人はただ体重を減らせば満足するわけですから、食べない、運動しないだけで筋肉は落ちますので、体重を減らすことができます。
しかし、多くの女性は健康的に痩せたい、見た目も維持したい、リバウンドしたくないという考えがありますよね。
そうゆう場合はやはり筋肉ではなく脂肪を落とす必要があります。
胃の内容物をのぞき脂肪を1キロ落とすと必然的に体重も1キロ減ります。
その1キロという大きさはどのくらいか想像できますか。
わかりやすく言うと両手からはみ出るくらいの大きさにもなるんですよ。
考えて見てもわかるように1キロの脂肪はすぐに落ちるわけがありませんよね。
そのため、運動や、ダイエットを継続する必要があるのです。
筋肉が脂肪に変わることはない!見た目を変えたいなら筋肉をつけよう
ダイエットをしていると、「筋肉」「脂肪」などのワードには敏感ですが、筋肉と脂肪はまったく別の物であります。
筋肉が脂肪に変わることもありませんし、脂肪が筋肉に変わることもないのです。
よく、あいまいに表現されてしまいがちですが、「脂肪を筋肉に変えよう」ではなく「脂肪を落とし筋肉をつけよう」と言う方が適切です。
筋肉は体が必要ないと感じたらすぐに落ちますし、それと共に新陳代謝が落ち消費できるカロリーにも限りがでてきます。
そこで今までと同じように気にしないで運動もせず食べると脂肪が増えてしまうという仕組みです。
見た目を変えたいならば筋肉をつけるようにしましょう。
体重が減り、引きしまった見た目を持つことで自信にもつながるし、自信を得ることで心も明るくなります。
着たい洋服が着こなせたり、女性としても楽しさが増えますよ。
美しい見た目を手に入れるダイエットをしよう
体重、見た目、両方に結果を表したいのであれば、適切なダイエット法を取り入れダイエットを続ける他、方法はありません。
ここで楽して痩せる方法を考えてしまいがちなのですが、努力してダイエットに成功したからこそ意味があるのではないでしょうか。
若いうちは「痩せてなんぼ」という考えが通用するかもしれませんが、年を重ねれば若いときみたく上手くいかないことの方が多いです。
年齢と共に代謝が落ち、脂肪がつきやすい体になり、そしてただ体重を落とすだけでは病的な痩せ方、やつれているように見られがちです。
このようなことを防ぐためにも若いうちから体つくりをしていくことが大切です。
痩せたいと思っているならば、未来を見据えて今のうちから適切なダイエット法を身につけましょう。