人間の顔は左右対称にはなっていませんが、あまりにも左右非対称で歪んでいる場合は、矯正することで左右対称に近づけることができます。
美人の条件の一つが左右対称の顔であるならば、矯正して歪みを治したいところ。
歪んだ顔を左右対称に矯正することは本当に可能なのでしょうか。その方法は?
普段何気なく行っている生活習慣が歪みの原因の一つになっているようです。気をつけましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
友達からメールの返信ない時に考えられる理由と不安をなくす方法
友達にメールを送ったのにずっと返信ないときは、なぜ返信してくれないのか不安になりますよね。友達に何か...
-
電車でスーツケースが転がる時の対処法・迷惑にならない乗車方法
電車でスーツケースが転がると周囲の乗客の方たちに迷惑をかけてしまいますよね。周りに迷惑をかけないよう...
-
顔の体操は大事!高齢者向けの簡単な顔や口の体操のやり方を紹介
高齢者になっていくと、人と接する機会が減り話しをする時間も短くなってしまいます。ですので顔や体を...
-
腕時計が重い疲れる!重さの感じ方とビジネスマンの腕時計マナー
腕時計をつけていると重いと感じて腕が疲れるという人もいますよね。腕時計を選ぶ時、重く感じる物を選ぶと...
-
バレエを大人から始めます。教室の扉を開けてあなたもバレリーナ
バレエを大人から始める人、増えています。その動機は様々で、美容やダイエット効果を期待する人もいれ...
スポンサーリンク
歪んだ顔を左右対称に矯正することは可能なの?
年齢を重ねてもあまり見た目年齢が変わらない人もいますし、一気に見た目年齢がアップしてしまう人もいます。
その違いというのは輪郭が変化しているかが大きく関わってくるようです。
輪郭が崩れていくと見た目年齢も上がっていきますし、やはり左右対称の方が見た目も美しく感じるでしょう。
その輪郭の変化は顔のゆがみからくるのです。
顔のゆがみは普段の何気ない癖や習慣によって生じてきます。自分でどういったゆがみがあるのかぜひチェックしてみてください。
ゆがみの種類としては三つあり、「非対称スマイルタイプ」と「眉間シワ寄りタイプ」、「口角下がり顔タイプ」があります。
どれもマッサージやトレーニングによってゆがみ矯正することができるので挑戦してみてはどうでしょうか。
顔を左右対称に矯正するマッサージの方法は?
顔をより左右対称に矯正するために効果的なマッサージ方法がいくつかあります。
顔のエラやハリが気になる人は頭蓋骨をマッサージしてみましょう。
方法としては、耳の付け根当たりの側頭骨に両手の手のひらを当て、そのまま後頭部に向かって引っ張りながら押してみましょう。
これを5秒間、3セット繰り返すというものを毎日3回行ってみてください。
また、人の顔の印象に大きく影響する目の大きさを矯正する方法をお伝えします。
人間左右の目の大きさが全く同じという人は多くはないでしょう。
大きい目の大きさに合わせるマッサージ方法としては大きいほうの目を細めて、小さいほうの目を大きく開くというものです。
これを3セット一日3回行いましょう。
この時の注意点としては大きいほうの目は細める程度にして目を閉じないようにしてください。
小さいほうの目の大きさにそろえる方法としては、大きい目の方のおでこに同じ側の手の指三本をそろえて当て、前髪の生え際から眉毛のあたりまでを指で上下にしてマッサージしてください。
これを2~3セット繰り返します。
矯正が必要なくらい顔が左右対称ではなくなる原因は?
では顔が左右対称ではなくなるのにはどういったことに原因があるのでしょうか。
それは日ごろの生活習慣の癖が大きく関わってきます。
顔のゆがみは体のゆがみとも強く結びついており、体がゆがんでいると自然に顔もゆがんでいってしまうのです。
普段から姿勢が悪く猫背の人や、左右のどちらかに重心を置きがちな人ほど体がゆがみやすいです。
体のゆがみは肩こりや腰痛の原因となりますし、脂肪も付きやすくなりますので、日ごろから姿勢に気を付けて過ごすことをお勧めします。
体も顔も左右対称になりやすい癖の例としては以下のようなものがあります。
カバンをかける肩はいつも一緒であったり、座るときは同じ足をずっと組んでいることも原因の一つです。
ご飯を食べるとき、硬いものを噛む場合はいつも同じ側の歯で噛んでいたり、頬杖をする場合はいつも同じ手でしてたりすることもゆがみの原因です。
何気ない日常の動作で偏りが生じ、体や顔のゆがみに繋がっているのかもしれません。
メイクでも顔を左右対称に近づけることができる
顔や体のゆがみを直すには生活の癖や習慣を見直すことが大切であると伝えました。
もしすぐに顔のゆがみを目立たなくしたいと考えているのであれば、メイクの方法を変えてみるのもよいでしょう。
目の大きさが左右で違う場合は、アイシャドウの乗せ方を変えてみるだけで同じような大きさにそろえることができます。
頬骨の高さはチークやハイライトなどで調整してみましょう。
エラが気になる人はフェイスラインにシャドウを入れればエラが目立たなくなります。
眉毛の高さはゆがみよりもカットが原因である場合もありますので、うまく左右対称になるように調節してみるとよいでしょう。
人の顔は右側が男性的で、左側が女性的であるとされています。
もし女性らしい魅力を引き出したい場合は左側がより見えるようにヘアスタイルをセットしてみるのもよいでしょう。