可愛い子供を産みたい!なんて願ってしまうのは、自分にコンプレックスがあるから?
どんな赤ちゃんだとしても、唯一無二のあなたの子供です。
どんな子供でも愛せるのが親なのです。
産まれるまではわからないと思うけど、産んだ瞬間『世界一カワイイ!』と感じるはずですよ!
目や鼻など、パーツパーツの遺伝はありますが、それがどうバランスよく出るかの問題で、顔立ち全体がどちらか一方の遺伝子のみを引き継ぐなんてことありえないんですって。
40過ぎたら自分の顔に責任を持て!
赤ちゃんの時期は、長い人生で本当に一瞬です。
大事なのは産まれてからその後ですよ。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
赤ちゃん【生後10ヶ月】寝かしつけのコツや重要なポイントとは
生後10ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけで大変なこととはどんなことでしょう?なかなか寝てくれない赤...
-
離婚で子供と離れることになった父親の面会と離婚後にできること
離婚をして子供と離れることになると、それまでのように一緒に生活をすることができないだけでなく、簡単に...
-
親と縁を切る方法で見つからずに逃げるコツや相続を放棄するには
親と縁を切るためには、実際に法律的には親と絶縁する方法はありません。しかし、自立して親元から...
-
子供ができないストレスは不妊に関係!ストレス解消の必要と方法
望んでいるのに子供ができない…。知らないだけで多くの結婚したカップル、特に女性が大きなストレスを抱え...
スポンサーリンク
可愛い子供を産みたい!顔つきが整っていても人相の悪い人間に育ててはいけない
目鼻立ちが整った可愛い赤ちゃんを見ると、自分もこんな可愛い赤ちゃんを産みたい!と思うことってありますよね。
赤ちゃんは、親の遺伝を持って生まれてきますが、パパとママのどちらか一方だけに顔立ちが似て生まれてくる赤ちゃんはいません。
目はパパに似て、口元はママに似るなどパーツ単位で似ることはありますが、顔全体はそれぞれのバランスがどう出るかという問題になります。
よく「性格が顔に出る」ということが言われますが、いくら顔のパーツが整った赤ちゃんでも、その後の生活環境が顔の美しさを変えてしまうこともあります。
特に年齢を重ねると、その人となりが顔に出てしまうことってありますよね。
一見綺麗なのにいつも愚痴ばかり言ってるような人は、不満が表情に出ているので、眉間に深いシワが刻まれている人もいます。
毎日、過酷な仕事でトップで指揮をとっているような人は、威圧感のある顔になったり、いつもニコニコで優しく接している人は穏やかで優しい顔になる傾向があります。
かの有名なアメリカの第16代大統領リンカーンの言葉に、「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」というものがあります。
人生の折り返し地点を過ぎると、その人の持った品性や知性、性格などがそのまま顔に現れます。また、その人が置かれている環境や状況によっても顔つきは変わってくるものです。
自分の顔はもちろんですが、子どもの顔は、家庭環境も影響するということを考えると、整ったパーツということより、笑顔の絶えない穏やかな日々を家族で過ごすということの方が大切ということです。
可愛い子供を産みたい!遺伝子レベルで決まる容姿について
私たちが住む日本は、周りが海に囲まれた島国です。
現在では、外国人も日本で暮らしている日本ですが、世界を見ても人口のほとんどが日本人という民族の国はそう多くはありません。
日本以外の陸続きの国々では、昔から戦争や侵略を繰り返し、その結果、様々な国の民族同士が結びつき、変化や進化を遂げ現在に至ります。
多民族国家といわれるアメリカは、広い国土の中でも人種も民族も多様で、言語も何種類も使われているほどです。
日本は、島国ということもあり世界と比較しても昔からとても安定した社会が続いてきました。
大きな戦争も経験した日本ですが、社会の根底をくつがえすようなものまではありませんよね。
現在では、日本人と外国人の国際結婚も増えていますが、昔の日本では今のように日本に住む外人が少なかったということもあり、ほとんどが日本人同士の結婚でした。
日本人の見た目は、色々な民族と結びついて変化や進化してきた他の国の人に比べると、どうしても見劣りがちですが、その原因は異文化を避け、日本人同士が安定した平和な暮らしをしてきたということにあると言えるでしょう。
可愛い子供を産みたい!そう願うなら自分が美しい雰囲気のママにならなきゃ!
遺伝子には、優性遺伝子と劣性遺伝子という2種類があります。
私たちが親からもらう遺伝子は通常ペアになっていますが、両親から異なる遺伝子をもらった時に一方に特徴が出やすい遺伝子があり、これを優性遺伝子と言います。
また、形となって現れにくい遺伝子を劣性遺伝子と言います。
優性遺伝には、代表的なものとして「二重」があります。
両親のどちらかが二重で、もう片方の親が一重の場合は、二重の遺伝子が優性のため、子どもも二重になります。
他にも、骨格や関節の柔軟性、顔の輪郭なども遺伝すると言われています。
男性は、一般的に美人に弱いと言われていますよね。
これは、本能として昔から視覚的な判断能力が優れている男性は、遺伝子レベルで美人に惹かれるということもあるようです。
それでは、「美人」の遺伝子は存在するのかというと、答えはNOです。
人間は1つの細胞に対してすべての遺伝子を持っています。
人の遺伝子は約2万5000個と言われています。
ひとつひとつの細胞に、これらの遺伝子がすべて含まれているのです。
身長だけでも100個以上の遺伝子が関わっていると言われているほどです。
美人かどうかの判断も人によって違いますので一概には言えませんが、パーツが整っていることはもちろん、全体のバランスも重要ですし、立ち振る舞いや仕草など美人と言われるための条件はたくさんあります。
子どもは親を見て育ちますので、ママが美人のお手本になってまずは美人の雰囲気づくりから始めてみるのも良いのではないでしょうか。
美人は得?ネタ程度にメリットを上げてみると
美人の人は、人生の中でたくさん得をしていると言われていますが、実際はどうなのでしょうか。
あるアンケート調査では、”美人は得をしていると思うか”という問いに対して、女性の9割近くが「得をしていると思う」と回答しています。
同性から見ても、美人はあらゆる場面で得をしていると感じることが圧倒的に多いということでしょう。
一番の「得」は、男性からモテるということが挙げられますね。
容姿や見た目というのは、女性にとって大きな武器とも言えます。
特に、男性は先程も述べたとおり、視覚的判断力に優れているため、女性の顔を見て好きになるという人が多いのです。
男性の本能として、自分の子孫を残すということが頭にあるので、遺伝子レベルで女性に惹かれるということも。
また、男性がこのような美人と付き合ったり、結婚するということは、男性にとってもこの上ないステータスになります。
ハイスペックで条件が揃った男性ほど美人のパートナーが多いということも、このことを裏付けています。
困った時などに男性から手助けしてもらえるということも美人ならではの特徴です。
可愛い子供を産みたい!子供の容姿端麗さを願うのは駄目な親ですか?
お腹の中で生まれるのを今か今かと待っている赤ちゃん。
どうか健康で生まれてくれさえすれば言うことはないというママも多いですよね。
それでも、人間とは多少なりとも欲が出てくるもので、健康の次は、出来れば顔も良くて、頭も良くて、スタイルも良くてなどと親の願望は留まるところを知りません。
赤ちゃんの容姿に親が色々と望むのは、ある意味自由ですが、どんな赤ちゃんでも自分と血を分けた大切な赤ちゃんです。
容姿にこだわるあまり、生まれてきた赤ちゃんが大きくなってから「もっと可愛かったら良かったのに…」などと子どもを否定するような言葉は、たとえ軽口であっても止めましょう。
子どもの心が深く傷ついてしまいますし、あるいは人の外見だけ気にするような育ち方をしてしまう可能性があります。
外見が整っていたとしても、心は醜くくて性格ブスということにもなりかねません。
愛情かけて、毎日笑顔で過ごすことを心がける方が、美人であるということよりも大切です。