東洋人と西洋人の顔の作りって、何かが決定的に違うと思いませんか?
その理由は、人種の起源が違うからです。
東洋人は「モンゴロイド」、西洋人は「コーカソイド」がベースになっているのです。
東洋人に見られる顔の特徴と、西洋人に見られる顔の特徴を調べてみました!
国により、美人と言われる顔とそうではない顔の認識の違いもありますよね。
最近は、メイク道具やプチ整形で別人のような顔になれる時代です。
努力次第では、憧れの顔になれちゃうかも!?
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
気になるコンビニ店員に連絡先を渡して失敗しないためのコツとは
いつも立ち寄るコンビニに新しくバイトの女の子が入って、もしその子に一目惚れしてしまったら、なんとか連...
-
シールの剥がし跡の取り方!試してみたい手軽で簡単な方法を紹介
子供が家で遊ぶ時に困ることといえば、テーブルやタンスなどの家具、床や壁などにシールを貼ることではない...
-
彼女が悩みを話さないのはナゼ?頼って欲しいのに頼られない時は
彼女が自分に対して悩みを話さないことが気になる…。彼女が悩み事を相談しないのは、あなたにだけ...
-
好きな人が留学!告白した方がいい?遠距離片思いを実らせる方法
好きな人が留学することになったら、告白した方が良いのか考えてしまいますよね。自分の気持ちを伝えたいけ...
スポンサーリンク
東洋人と西洋人の顔。特徴や違いについて
東洋人の顔の特徴
額は平坦で眉間も低く、一重が多いのが特徴です。二重の人も言いますが、その多くは末広型です。
目と目も離れていて鼻も低く、眉間から鼻先までの高さにあまり差がありません。
鼻先は丸く上に向いていることが多く、顎先も引っ込みがち。
なんだか書いてて悲しくなってしまいますが、良く言えば童顔ということでしょうか。
東洋人は西洋人に比べて年齢よりも若く見られます。
西洋人の特徴
まさに東洋人の真逆。
額も前方に出ていて眉間も高く、目は幅広い並行二重。
目と目の間も近く、目と眉の間隔も狭いのが特徴です。
鼻筋も通っていて、眉間から鼻先に限らず、全体的に高く立体的です。
鼻先が上向きではなく、下に向かってツンとしています。
まさに彫刻刀のような彫りの深い顔立ちでしょう。
東洋人のような彫りの深い顔に憧れてしまう人も多いのではないでしょうか?
日本で彫りの深い顔の人がいると美男美女として目立ちますが、西洋人ではベーシックな顔立ちというわけですね。
東洋人と西洋人は顔を見るところが違う
東洋人と西洋人の視点の違い
ある研究でわかったことですが、東洋人は顔の中心部分を見て、西洋人はまず目を見てそれから口元を見るそうです。
なぜ東洋人と西洋人とでは、人の顔を見る時の目の動きに違いがあるのか。
これには文化的な影響が関係するといいます。
東洋人は画像を全体的に見ようとするため顔の中心部分に視線が集まりますが、西洋人は中心に置かれた題材をその周囲のものと切り離して捉えるそうです。
そこには、東洋人の集団主義的、西洋人の個人主義的要素が関係しているのかもしれません。
東洋人は過度なアイコンタクトは失礼だと考える傾向も強いため、顔の中心である鼻を自然と見てしまうというわけです。
対して西洋人は目をしっかり見てコミュニケーションを図ろうとするわけです。
東洋人と西洋人【顔のパーツ】どんな目・鼻・口なら美人って言うの?
東洋人と西洋人の目の違い
東洋人
二重で大きな目、ぱっちり二重の大きな目が美人の基準とされています。
美容整形でもっとも多い箇所も目であり、二重にする整形が一番人気だといいます。
女性雑誌でも、いかに目を大きく見せるかといったメイク特集が組まれるほどです。
西洋人
対して西洋人は目の大きさに全く興味を持ちません。
化粧で目にボリュームをもたせることはありますが、目のサイズが大きい方が美人だという概念はありません。
海外でも美容整形によって目を整形する人はいますが、それは目を大きくするのではなく、脂肪除去やたるみ改善が目的であり、目の大きさを変えるというかはアンチエイジング目的がほとんどです。
東洋人と西洋人の鼻の違い
東洋人
低く上向きな鼻を、ヒアルロン酸などを注入してより鼻を高くさせようとします。
鼻が高いことこそ美人の条件としているからです。
美容整形をしなくても、メイクを駆使して鼻を高く見せようとします。
西洋人
鼻の高さよりも、小ぶりでコンパクトな鼻がもっとも美しいと捉えています。
高く目立つ鼻の方がブサイクだと認識しており、小さく目立たない鼻にする美容整形が人気だといいます。
東洋人と西洋人の口の違い
東洋人
口にコンプレックスを抱いている人はあまりいませんが、人気なのはぷっくりとした厚みのある口です。ただ価値観は人それぞれなので、口に関しては美人の基準はないかもしれません。
西洋人
西洋人がこだわるのは唇の大きさ。
大きいほどセクシーで魅力的だと捉えているため、唇を大きくする美容整形はとても人気があるのだとか。存在感のある唇を好みます。
美男美女と言われる特徴とコーカソイドの顔の作りはマッチしている
日本人と比べると、顔立ちが整った人が多いのはやっぱり西洋人である白人ではないでしょうか。
白人を含むコーカソイドは、彫りが深く小顔、目がパッチリ二重で鼻も高く、手足が長いです。日本人と比較しても、その美男美女要素はかなり高いと言えます。
※コーカソイド (Caucasoid)とは、身体的特徴に基づく歴史的人種分類概念の一つである。 これに分類される人々の主要な居住地はヨーロッパ、西アジア、北アフリカ、西北インドである。
スポーツ選手を見てもわかりますが、日本人と比べてもコーカソイドは目を引く美人揃いばかりです。
コーカソイドは美男美女の条件にぴったりはまりますし、人種そのものが美男美女の特徴そのものなので、モンゴロイドとはかなり違いがあります。
ただ知っておきたいのが、美的感覚は変わらなくても、日本における美人の尺度は変わるということ。江戸時代の美人が今の美人とは限らないということです。
と考えた場合、私達の美的感覚を支配したのは、このコーカソイドということになるのかもしれません。
なぜここまでコーカソイドが美男美女の定義になったのか。
それは、コーカソイド寄りのモンゴロイドたちの影響ではないでしょうか。
彼ら彼女らがメディアで美しいと称賛され活躍する光景を目にすることで、自然と洗脳されてしまったのかもしれません。
一重まぶたの起源を知っていますか?
東洋人の特徴でもある一重まぶた
それはモンゴロイド(黄色人)という身体的特徴が関係しています。
日本人は当然このモンゴロイドに属するというわけです。
モンゴロイド人種は、日本人以外では中国人やモンゴル人などが属しますが、いずれも目の特徴としては日本人と同様、一重まぶたで凹凸が少ない薄い顔立ちです。
遺伝的に考えれば、二重といった彫りの深い顔を作る遺伝子の方が優勢ななずなのに、なぜモンゴロイドは逆の特徴があるのか。
それは、寒さに適応するためです。
モンゴロイドの祖先は寒冷地に暮らしていたそうです。
寒い場所では、大きくパッチリとした二重は吹雪から目を守ることもできませんし、顔に凹凸があることで顔に水が溜まって凍結してしまう恐れがありました。
彫りの深い顔は寒冷地で生き抜くのに不利だったのです。
そこで一重まぶたや平坦な顔立ちの遺伝子だけが生き残り、結果的にモンゴロイド人種の特徴が作らたというわけです。
寒冷地に適応したモンゴロイドたちが、私達の祖先です。
遠い昔に寒い土地で生き抜いた人たちの名残が私達の顔になっているのです。
一重は白人、黒人には基本的にはありません。