マニキュアでラメやホログラムを使うと、とてもかわいくなりますよね。
でも、落とす時にはそれだけが残ってしまって大変…完璧に落とすためには除光液をどう使えばいいのでしょうか?何かコツはある?
ホログラムを落とした後は手や爪のケアも忘れずに!マニキュアのホログラムの完璧な落とし方を教えます。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
都内で博物館デート!カップルにオススメな写真も撮れるスポット
デートがマンネリになってきた?何か新しいデートスポットはない?と思っていませんか?都内でデー...
-
ホットとアイスどっちを飲む?感じる気温で飲むコーヒーも変わる
ホットコーヒーを飲むかアイスコーヒーを飲むか決める時、人間は気温を目安にしてどちらを飲むか自然と決め...
-
浪人生がバイトをしても良いがそれは勉強時間を確保できる人のみ
浪人生が次の受験までにすべき事。それは勉強です。しかし生活費を稼ぐためなど、バイトをしたいという学生...
-
眉毛に長い毛が1本だけ生える理由!老化?宝毛?その理由を解説
眉毛に1本だけ長い毛が生えてくることってありますよね。どうして1本だけ長くなってしまうのか、原因が知...
-
趣味にかけるお金の月平均は?30代既婚男性の趣味のお金の相場
30代の既婚男性は、一ヶ月にいくらのお金を趣味に使用しているのでしょうか。30代の既婚男性の中には、...
スポンサーリンク
マニキュアのホログラムだけが落ちない!その場合の落とし方とは?
マニキュアでラメやホログラムを使うと、本当落としにくいですよね。
マニキュアは簡単に落とすことができても、ホログラムだけは残ってしまうときは、どうやって落としたらいいのでしょうか?
ラメやホログラムを簡単に落とす、落とし方のコツ
まずは、コットンとネイルリムーバーを用意しましょう。
コットンを爪の大きさに切ってしまいます。
爪の大きさに切ったコットンにネイルリムーバーをたっぷりと含ませていきます。
たっぷりと含ませたら、爪の上にコットンをのせていきましょう。
その状態のまま3分くらい置きます。
そして、ゆっくりと拭き取ってみてください。
すると、綺麗に落ちていきますよ。
このとき、コットンが乾きすぎないように注意しましょう。
コットンが乾いてしまうと、逆に爪にコットンが付いてしまうのです。
それでも、取れないようなラメには、コットンを置いた上からアルミホイルでくるんでしまいましょう。
これで、ネイルリムーバーの蒸発を防げます。
ぜひ試してみてくださいね。
マニキュアのホログラム(ポリッシュネイルの場合)の落とし方は?
ポリッシュネイルの場合のホログラムの落とし方についてご紹介致します。
まずは、コットンにノンアセトンじゃない除光液をたっぷり含ませましょう。
それを爪の上にしばらく置いて待ちましょう。
それをスーッと拭き取ると、ポリッシュは綺麗に落ちるでしょう。
しかし、ホログラムだけは残ってしまうかもしれませんね。
そこに、もう一度除光液をふくませたコットンを爪に乗せます。
そして、ピンセットの持ち手の方でそげ落とすように、ゴリゴリしてみましょう。
すると、除光液で柔らかくなったホログラムが落ちていきますよ。
ホログラムが取れたら、もう一度除光液をふくませたコットンで拭き取りましょう。
ちょっと手荒ではありますが、これで、ポリッシュネイルの場合でもホログラムが綺麗に落とすことができます。
マニキュアのホログラムだけ落とせない…落とし方を工夫してみよう
マニキュアのホログラムだけ落とせないとお困りなときは
コットンを乗せてポリッシュを落としても、ホログラムだけは頑固に残っている。
なんとか爪を傷つけずにホログラムを取りたいと思いますよね。
そんな時のためにマニキュアをする前に、ピールオフベースコートを塗っておくとお風呂で簡単に剥がすことも可能です。
でも、忘れてしまうと、落とすのは大変です。
そこで、落とし方を工夫をしてみましょう。
除光液を染み込ませたコットンをホログラムの上に乗せましょう。
そして、表面が柔らかくなったら、コットンスティックでホログラムを剥がしていきます。
このとき、コットンスティックに除光液は付けなくてもいいです。
その後、いつも通りにコットンにたっぷり除光液を付けて、しばらく放置します。
そして、ポリッシュをオフしていきましょう。
ポリッシュを2度塗り3度塗りしている場合には、この方法がオススメですよ。
ホログラムのネイルと落とした後は手をケアしてあげよう!
時間をかけてネイルを落とすと、爪や指の周りが乾燥してしまいます。
除光液などを使ってホログラムのネイルと落とした後は、必ず手をケアをするようにしてくださいね。
もちろん爪だけではなく、手を全体的にオイルやクリームでお手入れしましょう。
そうすることで、綺麗な爪や手をいつも維持することができますよ。
さらに、爪や指など手のマッサージしてあげるのはオススメです。
両手の爪の生え際を押したり揉んだりマッサージをしてあげましょう。
手のマッサージをするときは、保湿効果の高い天然成分の入ったオイルを選んでくださいね。
例えば、ホホバ油やアーモンド油などがオススメです。
日頃からネイルや手のお手入れをするように心がけましょう。
マニキュアをつけていた爪にはキューティクルオイルを使ってあげよう
マニキュアを落とすために除光液を使うと、爪を乾燥させてしまいます。
ですから、マニキュアを落とした後は、しっかりと保湿することが大切です。
まず、除光液でマニキュアを落とした後は、手に除光液が残っていないか、手を綺麗に洗ってください。
そして、保湿の高いキューティクルオイルを塗りましょう。
キューティクルオイルを使うと、爪を美しく保つことができます。
少しお湯に付けるなどして、指の皮膚を柔らかくしてから塗るようにしましょう。
爪全体にオイルを薄く塗ったら、その上からハンドクリームを塗ります。
オイルの上からハンドクリームを塗ることで、蓋をすることができるのです。
乾燥がひどいときには、手袋をして寝ると効果的ですよ。
お風呂の後に塗るように続けていくと、爪が綺麗に美しくなります。
ぜひ参考にしてみてください。