ピアスを開ける時は痛いのでしょうか?
耳に穴をあけるのだから痛いに決まってる!とちょっと・・・イヤかなり怖いですね。
ですが痛みを感じるのには個人差がありますし、あける場所によっても違いがあるんですよ!
まずは、痛みを感じる場所の順番を紹介します。
次に耳に開けたときの感想を聞いてみました。やはり痛みの感じ方は、痛かった、そうでもなかった、開けた後が痛かったと色々のようです。
病院であけるかセルフであけるかについても紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
誕生日前日に喧嘩した後でも仲直りして一緒に誕生日を過ごす方法
誕生日前日になって喧嘩をしてしまうカップルは意外と多いようです。あなたも経験があるのでは?彼...
-
公務員の彼氏がいると勝ち組?彼氏が公務員のメリットと付合い方
公務員の彼氏がいる女性は勝ち組だと考える人もいますよね。彼氏が公務員であることに安心や安定を感じる女...
-
ホットとアイスどっちを飲む?感じる気温で飲むコーヒーも変わる
ホットコーヒーを飲むかアイスコーヒーを飲むか決める時、人間は気温を目安にしてどちらを飲むか自然と決め...
-
電話に出ない時の言い訳!彼氏と電話したくない時の上手な言い訳
彼氏から電話がかかってきても、なんだか電話をしたくない気分のときもありますよね。出ない時に使える上手...
スポンサーリンク
ピアスを開ける時に痛いのは場所にもよる!
初めてピアスを開けるとき痛いのではないか、どれほど痛いのだろうと不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
自分の体の一部に穴を開けるので痛いのだろうと想像してしまうのも無理はありません。
ピアスを開けるときの痛みの感じ方は開ける場所によって変わってくる
耳は専用のピアッサーの登場によって痛みをほとんど感じることがなくなり、さらに簡単に穴を開けることが可能となりました。
以前は安全ピンや画鋲といったものを使って開けていたというツワモノもいたようですが、ピアッサーが登場したことで衛生面でも安心して使えるようになったのです。
しかし、痛みをほとんど感じなくなったのは耳だけで、他の部位にピアスを開けるときは比べ物にならないくらいの痛みが生じます。
そして、本当の痛みはピアスを開けたあとに襲ってきます。
ピアスを開けた瞬間に少し痛みを感じたとしても、その後のジンジンとした痛みの方が強いと感じる方もいます。
ピアスを開けたあとに化膿してジンジンとした痛みがあったり、服や物がぶつかったときの衝撃を受ける痛みなども強く感じます。
ピアスを開ける瞬間の痛みだけではなく、その後の痛みにも関心を向けた方が良いですね。
ピアスを開ける時は痛い?痛くない?みんなの感想
ピアスを開けるときに痛みはあるのか、ピアスを開けた方の感想をご紹介していきます。
「開けるときの痛みは一瞬でしたが、開けたあとはしばらくジンジンしていました。
皮膚科で開けましたが化膿止めなどもらえたので、皮膚科で開けてよかったと思っています」
開けたときの痛みは一瞬ですが、やはり開けたあとは痛むものなのですね。
化膿止めなどを処方してもらえるのは安心できますよね!
「耳を開けたとき痛みはあまり感じませんでした。
病院で開けてもらう場合でも、先生によって左右の高さがバラバラになることがあります。」
耳はあまり痛みを感じないようですね。自分で開けたり病院で開けてもらったりしてもらう人もいるようですが、自分で開けるよりも病院で開けるほうが安心です。
安全性を考えるのなら、病院で開けてもらう方が良いですね。
医療機関ではセルフで開けるよりも安全性が高く、最近では病院でピアスを開けることが一般的となっているのです。
ピアスの位置の意味って?
ピアスの位置には意味があるのを知っていましたか?
ピアスを開ける位置や個数には意味があり、それは男女によっても異なります。
今回は女性のピアスを開ける位置や個数による意味をご紹介していきます。
基本的なピアスの位置の意味とは何でしょうか?
本来ピアスは片耳だけにつけるもので、男性は左耳にピアスをすることで守る人という意味があり、女性は右耳にすることで守られる人という意味がありました。
ヨーロッパの文化において、女性は必ず男性の左側を歩いていました。
当時の男性は女性の右側を歩くことが紳士的と言われていたのです。
そのため女性が左耳にピアスをつけ、男性が右耳にピアスをつけてしまうとお互いのピアスが見えなくなってしまうので、反対側の耳につけるようになったのです。
今ではファッションでどちらの耳にもつけるようになりましたが、基本的にはこのような意味を持っているのです。