注目キーワード
  1. 子育て
  2. 美容
  3. 出産

忙しい朝はおにぎりで決まり!子供が喜ぶおにぎりレシピをご紹介

朝ごはんを子供にしっかり食べてほしいと思っても時間がなかったり、食欲がなかったりとなかなか思い通りにいきませんよね。

そんな子供におすすめなのが朝おにぎりです!お母さんも楽チンなおにぎりレシピを紹介します。

おにぎりと一緒に摂るといいモノとは?楽しんで食べられるようにこんな工夫をするといいかもしれません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

夜道を歩く時は注意!光る洋服やグッズを活用して発見率アップ

夜道を歩く時に何か対策はしていますか?路地に入ると街灯が少ない通りもありますね。 そんな時は運...

実家に帰りたくないと言う嫁。なぜ実家を嫌がるのかを知りたい

実家に帰りたくないと嫁が言っている。 オレの母ちゃん、いい人なのに…。そんなこと言ってると離婚...

顔のかさぶたを隠すメイク術、気になる部分は○○でカバー!

顔にかさぶたがあると、傷跡が気になって外出するのも嫌になってしまうもの。どうにか隠すことができれば嬉...

お弁当はパンで簡単美味しいパン弁当!お弁当作りを短縮

朝のお弁当作りは毎日大変ですよね。 お弁当のおかずを作るとなると、4~5品くらいは必要になりま...

人見知りが激しい1歳児ママへ!人見知りの原因と克服方法

人見知りが激しいことが悩みというママもいます。 どこかへ出掛けても、人見知りでギャン泣きしたり、マ...

子供を叱る。そして激しく自己嫌悪。この悪循環を感じないためには

子供を叱るのはどうしてでしょう? 世間のルールや常識を教えるためですよね? 子どもは言わ...

生後1ヶ月の外出・車で外出はOK?リスクや注意点を理解しよう

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて、車で外出することはOKなのでしょうか。赤ちゃんは生後1ヶ月を過ぎると外...

フットサルの基本的な動き方とは?初心者が覚えておくべきコツ

コートもゴールも狭いフットサル。そのためサッカーとは違う動き方を覚えておくことも大切になりますよね。...

アクリルケースが欲しいなら、100均に行こう

部屋の中に細々したものが散らばっていると、見た目にも散らかって見えますし、使いたい物を探す時に苦労し...

赤ちゃんはタオルが大好き!寝るときに役立つタオル活用方法

赤ちゃんが寝るときにはどんなものがあったら便利なのでしょうか?とくにおすすめなのがタオルです。寝かし...

ベビーベッドの布団の敷き方と必要な寝具や枚数お手入れ方法

ベビーベッドを使うときでも、赤ちゃんのためにはベビー布団も必要になります。 では、ベビーベッド...

新生児の沐浴は毎日したいもの!その理由と沐浴のやり方と道具

新生児の赤ちゃんは汗をかいたり、母乳やミルクがついていたり、お尻がキレイに拭き取れていない場合があり...

1歳半の寝かしつけに音楽をかけるならこんな音楽!曲やかけ方

なかなか寝てくれない1歳半頃の赤ちゃんの寝かしつけに毎日困っていませんか? すーっと寝てくれたらど...

子供の寝かしつけ方法!生後6ヶ月で1人寝出来るようになるコツ

生後6ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけにはどのような方法があるのでしょう? では、生後6ヶ月の赤ちゃ...

赤ちゃんをママ一人でお風呂に入れるコツ【生後6ヶ月】

生後6ヶ月の赤ちゃんは首もしっかりとしてきて、新生児の頃のフニャフニャ感がなくなり、お風呂に入れやす...

スポンサーリンク

子供にとって朝ご飯はとっても大切!おにぎりだと食べやすい!

白米は、日本の国民食です。

お米は炭水化物なので、朝に炭水化物を摂ることが午前中の集中力を高めると言われていますが、実は炭水化物だけを摂ってもあまり意味がないということはご存知ですか?

炭水化物だけでお腹を満腹にしてしまうと、逆に集中力がなくなってしまうとも言われているのです。

朝は、やることも多くてバタバタしている時間帯なので、子供の朝食もトーストと牛乳とかおにぎりだけなどワンパターンになりがちです。

また、朝はなかなか食が進まないというお子さんも多いでしょう。

朝ごはんが大切と言われるには、きちんとした根拠があります。

体を動かすエネルギー源であるブドウ糖は、寝ている間に体の中で消費され、朝起きると空っぽになっています。

そして寝ている間は体温は下がっていますが、エネルギーを摂取することで体温を上げて一日の活動に備えます。

その重要な役割を担うのが「朝食」です。

朝食で、しっかり糖分を摂ることで体にエネルギーを補給するのです。

そのため、炭水化物であるお米などとおかずを組み合わせて、最適な栄養を朝食で摂るということが大切です。

子供に朝おにぎりを食べさせるならコレがおすすめ

おにぎりは、中の具材を色々と変えることができるので、摂りたい栄養に応じて具材を吟味できるというメリットがあります。

 

子供の朝食としておにぎりを食べさせる時、おすすめの具材は、鰹(かつお)ふりかけとチーズ

 

これらの具材は、季節問わず手に入りますし、子どもも好きな味です。

ご飯が温かいうちに、かつおふりかけをふりかけ、おにぎりの真ん中にチーズを入れてにぎるだけです。

チーズが苦手であれば、チーズを細かく切って混ぜ合わせるのでも良いでしょう。

魚の栄養分とチーズのタンパク質やカルシウムなどを同時に摂ることができるので、おすすめです。

麺つゆ(または薄口しょうゆ)を少し入れて握るのも、相性が良くて美味しいです。

わざわざ買い物に行かなくても、家にあるようなものなので、思い立ったらすぐに作れるということもメリットです。

子供も食べやすい!朝のおにぎりはスープと一緒に!

朝、時間がない時は、冷凍食品を活用するという方法もあります。

冷凍食品の焼きおにぎりは、温めてそのまま食べても美味しいですが、アレンジして楽しむこともできます。

スープを作り、そこへ焼きおにぎりを入れて食べると、スープごはんになり、食欲がなくてもスルスルと入りそうですし、スープに野菜を使うと栄養もたっぷり取れるのでおすすめです。

シンプルな味でおすすめなのは、鶏出汁スープです。

鶏ガラスープの素を使っても良いですし、鍋用のスープを使っても良いでしょう。

小松菜やほうれん草、人参、もやし、しめじ、ネギなどどんな野菜でも合います。

スープの最後に片栗粉を入れてとろみをつけると、あんかけスープになってこれも美味しいです。

調味料にごま油を使うと、香りも引き立ちます。

溶き卵を入れると、さらに栄養も見た目もボリュームアップ!

忙しい朝におすすめのレシピです。

朝にあまり食べることが出来ない子供には?

特に朝は、食欲がわかないという子どもも多いですよね。

「朝はしっかり食べてくれないと!」という気持ちから、朝から色んな料理を並べるママもいるのではないでしょうか。

でも、元々食の細い子どもの場合は、目の前に出された料理の量でゲンナリしてしまうことが多いのです。

子どもによって体格も違うので、朝食だからと言って無理に食べさせようとするのは禁物です。

このような子どもの場合は、気持ちを割り切っておにぎりとフルーツの2品だけにするという方法もあります。

子どもは、食べ切れた実感出来る量が自信にもつながります。

食べ切れたら、徐々に量を増やしていき、おかずを加えるなど工夫していくと良いでしょう。

朝食は、1日の活動を支えるという意味では大切な食事であることに変わりはありませんので、主食は欠かさないようにしましょう。

朝のおにぎりを時間があるときは子供が喜ぶプレートにしてあげるといいかも!

おにぎりと言うと、手で持って食べる大きめのものを想像しますが、子どもには一口でパクっと食べられるサイズの方がたくさん食べられるということもあります。

また、盛り付けもお子様ランチのような工夫をちょっとするだけで、子どもの気分も上がりいつもより食べてくれるということもあります。

やっぱり見た目は大切ですよね。

 

子供の朝食におすすめなのは、小さめのおにぎりとおかずをひとつのお皿にまとめたワンプレートご飯

 

小さく握ったおにぎりの他、タコさんウインナーやブロッコリー、卵焼きもしくは目玉焼きなどをひとつのお皿にバランス良く配置します。

白、赤、緑、黄と、視界に入る色も鮮やかで、見栄えはバッチリです。

小さいおにぎりには、具を入れるよりも、おにぎり用ふりかけがとても便利です。

わかめやタラコなど味も色々あります。

ブロッコリーがなかったら、きゅうりを薄くスライスしたものでも良いですね。

用意するのは大変そうにも思えますが、全部子どもサイズなので意外にパパっと作れてしまうワンプレートごはんです。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:686 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/yomimanabi.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 686