産後に退院するときには、お化粧をするものなのでしょうか?産院に入院しているときにはお母さんの顔色から健康状態を見るためにメイクをしてはいけないところが多いようです。
しかし、くすんだ顔色に眉毛がない状態というのも悲しいものがありますよね。
産院にいるときは、どこまでならメイクをしてもいい?退院するときには、バッチリメイクとまではいかなくともナチュラルメイクをしておいたほうがいいようです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那が信用できない!妊娠中なのに浮気されたらまずは冷静に対処
妻の妊娠中に旦那が浮気をしたという話を残念ながら耳にすることがあります。妻が大事な時になんて...
-
彼女の生理こない!一週間ないのは妊娠?生理がこない原因と対策
彼女から「一週間生理こないの」と言われたとき、男性のあなたはどんなふうに思いますか?驚いてしてどうし...
-
妊娠中の食事制限が辛い!おすすめの調理法と上手に乗り切る方法
妊娠中の食事制限で辛い思いをしている人もいますよね。食べることを我慢するのは妊婦さんでなくても辛いも...
-
つわりでお風呂がしんどいのはなぜ?原因とつわりの時の入浴方法
赤ちゃんを妊娠した喜びもつかの間、辛いつわりの症状に悩まされることもあります。つわりの症状は人ぞれぞ...
-
21週で赤ちゃんの性別はわかる?赤ちゃんの性別が判明する時期
妊娠週数が21週くらいになると。お腹の赤ちゃんの性別が気になる人もいますよね。赤ちゃんの性別がはっき...
-
産後に里帰りしないママのために食事に関するアイデアを教えます
里帰り出産ではなく、里帰りしない出産を選ぶママが増えているといいますが、一番心配になるのは産後の食事...
スポンサーリンク
産後、退院するときにはお化粧はする?しない?
化粧をする人もいますし、しない人もいますが、それぞれの意見があります。
退院する時に化粧をした人や化粧をする予定の人
- 退院する時に記念写真を撮ってくれるから
- 買い物など寄りたいところがあるから
- 周りのママが化粧をしていたから
- 化粧をしていないと外に出たくないから
- 退院した後は化粧をできる事があまり無くなってしまうから
化粧をしない人や化粧をする予定がない人
- 赤ちゃんに顔をつけたいから
- 家に帰るだけだから
- 1人目の時はしたけど、それ以降はしなくなった
- ホルモンバランスなどから肌が荒れていた(弱くなっていた)
- 暇がなかった
出産をする時や入院している間の化粧だと、顔色なども分からないし禁止している病院だとしても、退院する時はどちらでも大丈夫なところが多いようです。
退院してから何処へ行くか、また体調や気分でも違ってきますので、人それぞれの理由を参考にしてみましょう。
産後の退院するときはお化粧をすることも頭に入れておくといい!
化粧をする余裕がなくても、一部分のメイクだけするという人もいますし、今までは当たり前のようにやってきた事も出来なくなったりするので工夫しましょう。
●アイブロウ
- さっとパウダーのアイブロウをのせる
●ヘアメイク
- 髪をまとめる
- ショートにする
●お見舞いの人が来る時
産まれてばかりのときは、疲れてしまっているので、産後のお見舞いに来てもらうのは家族や親戚、仲のいい人だけにしましょう。
お見舞いに来ても、みんな赤ちゃんに目がいっています。
どうしても気になったら眉だけにするなどでも大丈夫でしょう。
●メガネ
普段コンタクトレンズを入れていても、メガネに変える人が多いです。
入院中は体力を回復させる事と、赤ちゃんの授乳などのお世話に時間がすぐに過ぎていくので、化粧をしている時間がありません。
化粧品が肌の弱い赤ちゃんに付いてしまったり粉飛びの事を考えても化粧をしない人が殆どです。
退院の時だけは様々の人と会いますし、まっすぐ帰るわけでもなかったりします。
お迎えに来てくれている人が赤ちゃんを見てくれたりしますので一応メイク道具を退院の日に少しは用意しておくのもいいでしょう。
産後や退院時には明るく見える簡単な化粧がおすすめ!
化粧をするなら、短時間でもできる簡単な化粧にしましょう。
赤ちゃんが触れる事が多いフェイスラインは化粧品をあまり使用しない方がいいですし、頬の辺りを集中させるだけで印象が違ってきます。
赤ちゃんが触れてしまっても問題がないようなものを選びます。
赤ちゃんでも使えるほど肌に優しい日焼け止めや、クレンジングが必要なく付けたまま寝てもいい肌に優しいものを選びましょう。
赤ちゃんが触れる事を考えてベビーパウダーがプレストタイプがありますしおすすめで、薄く軽くヴェールがかかったようにカバーしてくれます。
写真を撮る時や友人が来る時、帰りにお買い物などに寄る時は、顔色の印象の補正となる色がついているリップを軽くのせましょう。
気になるようでしたらアイブロウも使用します。
それらだけでも血色感や元気さが出て印象が変わって来ます。
産後の退院のときには写真撮影があることも!お化粧はしておいたほうがいいかも
退院のときに産院で写真撮影がある事があるので、そちらも考えてお化粧をしておくのもいいでしょう。
セレモニードレスを身につけた赤ちゃんもいれば、普通の服の赤ちゃんもいます。
おくるみに包まれている状態だと思いますので、あまり見えなく特にどちらでも大丈夫でしょう。
退院する時もですが、日焼け止めは普段から昼間は付けた方がお勧めです。
窓からも紫外線は入ってきて、産後の不安定な肌の状態に影響を与えてしまいやすいです。
産後に今まで使用していたものが急に合わなくなる人も多いですし、赤ちゃんの手が触れる事などを考えて、できるだけ肌にやさしいものを選びましょう。
しばらくの間は肌も揺らぎやすいですし、ご自身の肌のためにも赤ちゃんのためにも対策して合ったものを見つけましょう。
産後は肌のトラブルが起きやすい?
産後は、ホルモンバランスが不安定になる事や、睡眠不足、疲れ、ストレスなどで肌の状態が敏感になり、今までの化粧品が合わなくなってしまったり、肌がくすんでしまったりします。
シミにもなりやすい時期ですので気をつけましょう。
生理周期が整ってきたら肌も落ち着いてくるので、それまでは肌に優しいお手入れをしましょう。
産後の肌トラブル改善
- 保湿
肌に水分が足りていなく乾燥していれば、くすみや敏感肌の原因になります。
外部刺激から守るためにも、しっかりと保湿しましょう。
忙しい毎日ですが、お風呂から上がったらできるだけ早めにスキンケアをして、しっかり保湿する事を心がけましょう。
お風呂上りは水滴の蒸発と共に、元々の肌の水分まで蒸発してしまいます。
化粧水でしっかりと保湿をして、乳液かクリームで蓋をするように蒸発の予防をしましょう。