前髪が割れてしまうなど分け目のくせにお悩みの人もいますよね。
では、前髪の分け目のくせをなんとかしたいときは、どうしたらいいのでしょうか?対処法とは?
また、前髪の分け目を変えるだけで顔の印象って変わるんですよ!
そこで、前髪の分け目のくせの対処法によって、より自分に似合う前髪を探してみましょう!
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
気になるコンビニ店員に連絡先を渡して失敗しないためのコツとは
いつも立ち寄るコンビニに新しくバイトの女の子が入って、もしその子に一目惚れしてしまったら、なんとか連...
-
-
誕生日前日に喧嘩した後でも仲直りして一緒に誕生日を過ごす方法
誕生日前日になって喧嘩をしてしまうカップルは意外と多いようです。あなたも経験があるのでは? 彼...
-
-
彼氏と元彼、どっちが好きなの?両方好き?揺れる気持を見つめて
新しい恋を始めたのに元彼のことが気になる。忘れられない。思い出しちゃう! 揺れ動く今カレと元カ...
スポンサーリンク
前髪が割れる原因は?分け目のくせってどうする?
前髪が割れる原因はズバリ分け目のくせです!前髪の根本の生えグセが原因となって前髪に分け目が出来てしまうのです。
では、この生えグセはどうしたら良いのか?そこが気になりますよね。
まず髪を洗った後は、そのまま自然乾燥をせずにドライヤーを使って、前髪を乾燥させることです。
これで翌日の前髪に分け目がつくかどうかが決まると言っても過言ではありません。
乾かすときは上から下へと髪の毛の自然な流れに沿って乾かし、次に右から左、左から右と分け目が偏らないようにブラシを使って、髪をブローしながら乾かしていきましょう。
コツが掴めない方は、美容師さんのブローの仕方を思い出してみてください。まずは手ぐしで根本から下へと髪を軽く引っ張りながら乾かし、次にブラシを使って根本からブローをしていきますよね。
その時自分の生えグセとは、逆に向かってブラシを動かします。最初は上手く行かなくても段々とクセを直せるようになっていきます。
分け目のくせなんとかしたい!前髪を綺麗に流したいときは?
分け目のクセは髪を乾かすときがポイントだとお話しましたが、上手く乾かすことが出来ない場合はカーラーを使ってくせを治す方法もあります。
マジックカーラーだと、カーラー初心者の方にも使いやすいのでおすすめですよ。
とにかく前髪を巻くだけなのですが、このときに分け目のくせを治す場合にはちょっとしたコツが必要となるので、覚えておきましょう。
髪を流したい方向とは、逆の方向に髪を取り出すこと。この一点です。
どうして逆の方向?と思ってしまいますが、まずは試してみてください。逆の方向に髪を取り出して巻いたほうが、自分の流したい方向に、ふわっとキレイに流れます。
カーラーも前髪だけなら手間も時間も必要としません。朝の準備をする間に前髪を巻いて、分け目のくせを取り除いてしまいましょう。
分け目のくせを活かして!簡単こなれ前髪へ
分け目のくせを治す方法についてご紹介してきましたが、もともとのくせ毛をストレートにするのは意外と難しいですよね。
分け目のくせは上手に取れても、外出中に湿度に襲われると段々とうねりがでてきてしまうことも少なくありません。
朝は良かったのに。と残念な気持ちで過ごすことになります。
こんなときは、自分のくせ毛を思いっきり活かした前髪を作って、ストレスフリーになりませんか?
ふわふわのくせ毛なら、可愛らしさを演出できてくせ毛も気にならず、一石二鳥です!
くせ毛の作り方は、カーラーでもコテで簡単に作ることが出来ます。ポイントは少ない前髪も一度でまかないこと。
サイド、真ん中と3分割にして巻きましょう。これでふわっとした自然なボリューム感を出すことが出来ます。
そしてさらにボリュームを出す場合は、仕上げにトップの前髪を少しすくって、コテで軽く巻いて出来上がりです。
前髪の分け目を変えるだけで顔の印象が変わる!
前髪の分け目をわざと付ける場合は、それだけで顔の印象が違ってくるので注意をしましょう。
またその日の気分によって、分け目を変えて印象をわざと変えてみるのも良いのではないでしょうか。
例えば真ん中分け。黒髪で真ん中分けの女優さんはクールな印象を受けます。ストレートやパーマ、髪の色によっても違いがありますが、試験や面接などいつもより大人っぽい印象を与えたいときには、真ん中で前髪を分けて鏡で確認してください。
逆に子供っぽい印象を与えるのは、分け目がない前髪。今日は服装に合わせて、少し可愛らしい印象にしたいときは、わざと前髪に分け目を付けないという方法もありますよ。
その他に右分け、左分けとありますが、どちらかに分かれているだけで大きな印象がないと思うと少し違います。
特に左分けは知的な印象を与えると言われています。真ん中分けがどうしても似合わない方は、左分けにして印象を変えてみてはいかがでしょうか。
自分に似合う分け目に変えてイメチェンしよう!
クセが強い分け目の直し方や分け目の印象についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。
分け目のクセは直しにくく、厄介だと思っている方が多いと思いますが、ちょっとしたコツで分け目を変えることが出来ます。
また髪型を変えなくても、分け目を変えることでいつもとちょっと違った自分を作り出すことも可能です。
私のクセは無理!そう決めつけずに、ぜひチャレンジしてみてください。私は前髪に小さなつむじがあって、分け目が付きやすいのですが、その日によって分け目を変えて出掛けていますよ。
スタイリング剤を上手に使うことによって、髪型をキープすることもポイントの一つとなります。とは言ってもスタイリング剤を付けすぎるのもNG!、重みによって分け目がさらにでてしまうことや、不自然な分け目に繋がります。
アイロンの使い方やブローの仕方がうまくいかない場合は、いつも行く美容室でブローのコツを聞いてみるのも良いでしょう。実際にその場でお手本を見ることが出来るので、役立つこと間違いありませんね。